5月10日 その8
猿投山はきれいな色です。
今日は米粉パンとビーフンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その7
2の2 音楽です。
「子犬のビンゴ」 BINGO の文字を隠したところは、拍手をしない。 ちゃんとできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 その6
5の1 社会です。
「高い土地の暮らし」 一人調べ中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その5
1の1 図工です。
「ちょきちょきかざり」 はさみ名人になろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その4
2の1 生活です。
1年生に紹介しよう。 どこの何を紹介しようか。 コンピュータ室の机は角が8つ(8角形)だね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その3
1年生の絵の作品です。
「にこにこおひさま」 見ていると、にこにこしてしまいます。 ![]() ![]() 5月10日 その2
玄関や手洗い場に飾られた花です。
気持ちがよくなります。 公務手の佐々木さんが飾ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その1
3年生の桃づくりが始まりました。
桃の組合から、永田さんに来ていただきました。 1年間、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その8
5の1 音楽です。
「こいのぼり」の「タッカ」の音符がたくさんあるよ。 タッカのリズムは、スキップのリズムなんだって。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その7
猿投山と給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その6
3の2 国語です。
教科書を読んでいます。 これからどんな勉強をするのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その5
3の1 算数です。
テスト直しをしていますね。 先生が解説しています。 「おしいな、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その4
4の2 体育です。
マット運動に入る前です。 体ほぐしの運動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その3
1の1 体育です。
「位置について、ようい、ドン」 向こうの線まで全力で走るよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その2
2年生 野菜の苗植えの続きです。
地域コーディネーターと野菜名人の方たちは、 子どもたちに苗の植え方を教えてくださった後、棚などをつくってくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その1
2年 生活科
野菜の苗を植えたよ。 地域の野菜づくり名人に教えてもらったよ。 夏においしくいただけるといいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 その8
くっきり快晴の猿投山。
今日の給食には「かしわ餅」がついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 その7
4の1 図画工作です。
「コロコロガーレ」もうすぐ完成です。 楽しそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 その6
5の2 理科です。
天気と雲の動き 春の日本では、雲は西から東絵動いていく。 天気も同じように西から東に変わっていくのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 その5
5の1の英語です。
がんばったからシールもらったよ。 手のひらには、ご褒美シール。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|