つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

5月6日 1・2年音楽

5月6日 1・2年音楽
今月の歌「歌よ ありがとう」の練習をしています。1フレーズずつ、先生の後に続いて練習しています。音が上がったり下がったり、難しいところもありますが、しっかりと音程をつかんで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 3・4年社会

5月6日 3・4年社会
豊田市の交通について学習しています。子どもたちは徒歩か車での移動で生活をしていますが、他にどんなものがあるのか、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 5・6年社会

5月6日 5・6年社会
国の名前のビンゴを作っています。地図を見ながら、たくさんのマスを国名で埋めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 【新盛学習】田植え

5月2日 【新盛学習】田植え
天候に恵まれ、今年度も市民農園「すげの里」での田植え体験学習を行うことができました。18名のお祖父さん、お祖母さん、お父さん、お母さんに助けられ、全校で田植えをしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 【新盛学習】田植え

5月2日 【新盛学習】田植え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 【新盛学習】田植え

5月2日 【新盛学習】田植え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 【新盛学習】田植え

5月2日 【新盛学習】田植え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1・2年図画工作

4月28日 1・2年図画工作
はさみの使い方の練習です。曲線をくるくると切っていくと、おもしろい形になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 3・4年国語

4月28日 3・4年国語
国語辞典の使い方を身に着けようと、教科書に出てくる言葉を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 5・6年社会

4月28日 5・6年社会
日本の山脈や川などの名前を調べています。地図帳を見て、場所から名前を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 一輪車競技の練習

4月28日 一輪車競技の練習
今日は「メリーゴーランド」を中心に練習しました。1・2年生も2周するなど、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 5・6年理科

4月27日 5・6年理科
動物が食べている生物について考えました。ウサギやハムスター、カマキリなど身近な動物が何を食べているのか、思い出して書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 4年算数

4月27日 4年算数
折れ線グラフのかき方を勉強しました。東京都シドニーの気温の違いをグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 3年算数

4月27日 3年算数
割り算の練習をたくさんしました。わからないところは、コインを使ってイメージして計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 1・2年体育

4月27日 1・2年体育
友だち同士でストレッチをし合いました。体がほぐれて気持ちよさそうでした。そのあと、体全体を使って、じゃんけんをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 一輪車競技の練習

4月26日 一輪車競技の練習
いよいよ運動会の一輪車競技の練習が始まりました。今日はスタート位置を確認し、序盤の動きを試行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1・2年生活科

4月26日 1・2年生活科
校庭や学校のまわりで見つけた植物や魚、虫などを図鑑で調べています。気になったところに付箋を貼ったり、メモを取ったりして、自分が見つけたものについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 3・4年体育

4月26日 3・4年体育
2チームに分かれて、フラフープを手を離さずに、人か人へ回しています。アドバイスをしたり、姿勢を工夫したりして、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5・6年家庭科

4月26日 5・6年家庭科
生活の仕方について、どんなことにどれくらい時間を使っているか、一日を振り返っています。それぞれが発表した過ごし方の工夫を参考に、改善できることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 1年国語

4月25日 1年国語
「あめですよ」を読んでいます。語感を感じ取りながら、しっかりとした口調で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31