豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

授業参観の様子2

4月26日(火)に行われた授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子3

4月26日(火)の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学年懇談会(天童・高町・亀首)

4月26日(火)、授業参観・学年懇談会(天童・高町・亀首)が行われました。新型コロナウイルス感染症対策として参観できる地区を限定して実施しました。本年度最初の授業参観、児童も教員も張り切って授業を行いました。授業の中で活躍する児童の姿を参観できたことと思います。本日参観して頂けた保護者の皆様、本当にありがとうございました。明日は、青空・下古屋、竹の子の地区を対象に授業参観・学年懇談会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式が行われました

画像1 画像1
4月25日(月)、4年生以上の学級委員や各委員会の委員長になった児童に任命状を授与する認証式が行われました。本来であれば、全校集会の中で認証式は行われますが、新型コロナウイルス感染対策として、全校集会を放送で行い、四郷タイムに校長室で任命状を児童に手渡しました。本日、任命状を受け取った児童は四郷小学校のリーダーとなる存在です。彼らの活躍を期待するとともに、全校児童・職員でリーダーを支えていきます。

第1回避難訓練が行われました

画像1 画像1
4月21日(木)本年度最初の避難訓練が行われました。今回の訓練は、大規模地震の発生を想定したものです。避難する際の基本となる「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」をしっかりと守り、整然と素早く避難することができました。

オリンピアンによる「走り方教室」(3年生)

画像1 画像1
4月20日(水)、3年生を対象に「オリンピアンによる『走り方教室』が開催されました。講師に元五輪選手で中京大陸上競技部副部長の青戸慎司さんをお招きし、速く走るためのポイントなど走り方のコツをご指導いただきました。運動会まで約1か月、教えて頂いた走り方を習得し、大いに活躍してほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 授業参観・学年懇談(天道・高町・亀首)
4/27 授業参観・学年懇談(青空・下古屋・竹の子)
4/29 昭和の日
5/2 あいさつ運動