さびしいな だんだんそつぎょう チョウたちが(4年生)

4月15日 2年国語

4月15日 2年国語
「風のゆうびんやさん」を音読しています。姿勢や教科書の持ち方にも気を付けて、ちょうどよい大きさの声で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 3・4年国語

4月15日 3・4年国語
「すいせんのラッパ」という教材を読み、動物たちの様子を読み取って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 5年算数

4月15日 5年算数
体積の学習をしています。48個の1㎤の積み木を積み上げて、どんな立体ができるか試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 1・2年図画工作

4月14日 1・2年図画工作
すきな形から、絵を描いています。3人それぞれの素敵な太陽ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 3・4年国語

4月14日 3・4年国語
教科書の文から状況を読み取り、意見を発表しています。友達の意見を聞いて、ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 5・6年学級活動

4月14日 5・6年学級活動
来週の新入生を迎える会の準備や教室掲示作成に全力で取り組んでいる5・6年生。これまでの経験を生かして、どんどん進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 1〜3年読み聞かせ

4月13日 1〜3年読み聞かせ
今年度の低学年の読み聞かせは、「はらぺこあおむし」のハンドシアターから始まりました。楽しくお話を聞いた後、「わすれもの大王」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 4〜6年読み聞かせ

4月13日 4〜6年読み聞かせ
今年度初めての読み聞かせ。高学年に読んでいただいたのは「この世でいちばんすばらしい馬」と「せかいでいちばんつよい国」の2冊でした。昨今の世界情勢を考え合わせると、感じるものがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1・2年生活科

4月12日 1・2年生活科
自分のことを学級のみんなに話しています。質問が出ると答えていました。いつも一緒にいることが多くても、初めて知ることがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3・4年体育

4月12日 3・4年体育
100m走のタイムを計っています。3年生は4年生についていこうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 5・6年家庭科

4月12日 5・6年家庭科
「私たちの生活と環境」について、教科書の絵を見ながら考えています。気づいたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 6年算数

4月11日 6年算数
さすが6年生。さっと問題に取り掛かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 5年算数

4月11日 5年算数
これまでの学習の復習です。「どうだったかな」と思い出しながら、先生の質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 一輪車練習スタート!

4月11日 一輪車練習スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 一輪車練習スタート!

4月11日 一輪車練習スタート!
今年度も一輪車の練習に取り組みます。初日の今日は、一輪車のサイズ合わせです。1年生は初めての、2〜6年生は去年よりサイズアップした一輪車の高さを調整し、名前を貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 避難訓練

4月8日 避難訓練
「理科室から出火」の想定で避難訓練をしました。放送を聞き、担任の先生の指示で避難経路を使って避難しました。1分49秒で避難完了することができました。教室に戻って振り返りも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 1・2年学級活動

4月8日 1・2年学級活動
学校探検をしています。2年生が校舎内のいろいろな部屋や掲示について、1年生に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 3・4年理科

4月8日 3・4年理科
牛乳パックを四角く切って切り込みを入れ、輪ゴムをかけてジャンプする仕掛けを作っています。牛乳パックの大きさや輪ゴムの数を変えて、どうしたら高くジャンプするかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 5・6年学級活動

4月8日 5・6年学級活動
自分たちの目指す学級をそれぞれが語っています。級訓にこめる思いを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 5・6年学級活動

4月7日 5・6年学級活動
自己紹介カードを書いています。よく知っているようで知らないこともあり、楽しそうに見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30