令和6年度がスタートして1か月以上たちました。活動するのによい季節を迎え、はりきる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

1年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、算数「かずとすうじ」で1・2・3・4・5の学習をしていました。入学式から、まだ1週間たったところですが、とても落ち着いて学習に取り組んでいます。お道具箱のせいとんも挙手の仕方も、教えてもらった通りしっかりできています。

第1回 通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)今年最初の通学団会が行われました。
交通ルールや集合時間などの確認をしたり、1年生を迎えての並び方の確認をしたりと、安全に登下校するための話し合いを行いました。
この日は1年生にとって、初めての一斉下校です。これまでの1年生下校と異なり、全体での並ぶ場所を教えてもらったり、放課後児童クラブとの確認をしたりしながら、班長さんたちに連れられて、みんなで下校しました。

3年生 梨畑の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も3年生は校区の梨農家、岩崎さんの梨畑に出かけ、継続的に梨の学習を進めていきます。
11日は梨の花の様子や、花についた花粉を蜂たちが運んでいく様子を観察しました。
梨の果実はみんな知っていますが、花を見た子は少なく、新鮮な気持ちで花を見ていました。また受粉のために蜂を使うなど、岩崎さんの説明をしっかり聞きながら学習をすすめていました。

豊田市教育委員会からのお知らせ

新・教育行政計画により、子どもたちの学びが変わります!

令和4年度からスタートする「第4次豊田市教育行政計画」は、
学校教育分野を中心とした、本市の教育行政における基本的な計画です。
 ・学習用タブレットを活用した授業改善
 ・不登校児童生徒の社会的自立に向けた新たな居場所づくり
 ・豊田市の教育資源(施設・人材)の活用による魅力的な授業 など、
 令和7年度までに学校で行われる新たな取組が掲載されています。

激動の時代においては、学校や地域の取組に加え、保護者の皆様のサポートが必要です。
家庭・学校・地域が一体となって、未来を拓く子どもたちを育てていけるよう、御協力をお願いいたします。

■「第4次豊田市教育行政計画」の内容を確認するには
(1) 豊田市役所ホームページからファイルを開く
下記リンク先の「概要版」や「計画図書 本編」を御覧ください。

http://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/gyoseike...

(2) ひまわりネットワークの番組を視聴する
下記番組では、学校現場の取組を通じて、計画の紹介をしていますので、ぜひ御覧ください。
「地域ジャーナル」<4月15日 正午〜5月19日/ひまわり12(地上12ch)>
「とよたNOW」<4月18日18時30分〜4月24日/ひまわり12(地上12ch)>

(3) 近隣の公共施設で読む
各交流館や、各支所・出張所、中央図書館には、閲覧用の計画冊子(本編・概要版)が配架されています。

【問合せ先】
豊田市教育委員会 教育政策課
電話:0565−34−6658 
FAX:0565−34−6771 
メール:kyouiku@city.toyota.aichi.jp

朝の交通指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高嶺地区の7つの自治会の区長さんたちは、毎月1回、朝の交通安全指導をしてくださいます。また民生委員さんも立哨してくださり、登校する子どもたちにあいさつや声かけをしています。
毎日地域の多くの方が登下校の指導や見守りをしてくださっています。
高嶺小学校を支えている地域の皆様に心より感謝申し上げます。

1年生 学年下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学したての1年生は、しばらくは3時間授業で、学年下校です。
通学団とか通学路とか集団登下校というのは、こども園時代にはなかったもの。
担任の先生や、補助の先生たちの引率や指導のもと、学年下校をします。
保護者の方もポイントまでお迎えに来ていただいています。
お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございます。

PTA総会 交通安全推進協議会 総会要項

令和4年度のPTA総会要項と交通安全推進協議会の総会要項を掲載しました。
PTA総会要項はこちらから
交通安全推進協議会総会要項はこちらからご確認ください。

HPで掲載するお便り等はすべてPDFで行っています。
HPで要項がご覧になれない方、また紙媒体で要項を見たい方は担任にご連絡ください。
印刷された要項をお渡しします。

新学期開始

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水)は2年生以上にとっては始業式。進級して最初の学級開きの日です。
新しい仲間、教室、担任を確認し、新しい学年の教科書などをそろえ、気分も新たにスタートをきりました。

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式を終えると、6年生が実に素早くてきぱきと会場の片付けを行ってくれました。
入学式後、桜の下で記念撮影する姿も多く見られました。
令和4年度の本格的なスタートです。

入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はちょっと緊張しながら、でもとても行儀よく入学式に臨んでいました。
校長先生のお話もしっかり聞いていましたし、6年生の代表児童のことばも、うなずきながら聞けていました。
よいスタートになったと思います。

入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(水)は令和4年度の入学式でした。
暖かで、とてもよい天気でした。
美しい満開の桜とともに、高嶺小は新たに93名の新入生を迎えました。

令和4年度 第1回学校公開日について

4月21日に行われる令和4年度1回目の分散型学校公開日についてご案内します。
こちらからご確認ください。

明日から新学期2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には新しい担任からのメッセージとキャラクターが。
小学校の先生って、絵が上手なんだなと思う瞬間です。

明日から新学期1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から新学期
教室では新しい仲間を迎える準備ができています。

明日は入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の入学式のために、新6年生が学校に来て準備をしてくれました。
わずか10日使っていないだけで、校舎の周りは落ち葉だらけ。ものすごい量でしたが、みんなで協力して綺麗にしていきました。
会場も、いつもの体育館から式場に変身。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。

桜が待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みの間に、校庭や周りの桜が満開になりました。
桜たちの先生たちも、高嶺小の子どもたちを待っています。
満開の桜。
なんとか入学式までこのままの姿でいてほしいです。

令和4年度年間行事予定

令和4年度の年間行事予定が掲載されています。右側の行事欄か
こちらからご確認ください。

パスワード等は昨年のままです。
なお、コロナ感染拡大等により変更されることもあります。

令和4年度もよろしくお願いします

いつも高嶺小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2021年度(令和3年度)以前に掲載された記事に関しましては、
「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>20○○年度」
をクリックすると閲覧ができるようになっています。

また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30