朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

算数 10よりおおきかずをかぞえてみよう(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の算数の授業は、「10よりおおきいかずをかぞえてみよう」というねらいで行われていました。挿し絵のなかのうさぎの数を数えます。「左に10、みぎに3、あわせていくつ?」答えを出すために数図ブロックを使って考えていました。「あわせて13」数え方を分かりやすく説明することもできました。

校長室だより9月3日号を掲載しました

校長室だより9月3日号

※アクセス制限あり IDとパスワードを入力してください。

9月3日朝の様子

 今日もどんよりとした曇り空です。今週はきれいな秋空を見ることができそうにありません。教室を回ると、各クラスで活動が始まっています。1年生の教室では、連絡帳の書き方を担任の先生から教わっていました。少し書くことが増えてくるようです。2年生の教室では、朝の体操をしていました。体のスウィッチがオンになります。授業の始まりのあいさつは、今は「礼」をしています。みんな姿勢がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員の皆さんによる声かけ運動

 今日は、早朝より民生委員の皆様に集まっていただき、校門付近で子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。目と目を合わせて、軽くお辞儀をしてあいさつをしている子が多くいました。民生委員の皆様、早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言への対応 について

大切な内容です。お読みください。緊急事態宣言への対応 について

算数の復習タイム(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の算数の授業は、7月までに学習したいろいろな計算問題に挑戦していました。小数のかけ算や分数のかけ算・わり算、図形の問題などです。教科書やノートを見直しながら、自力でがんばっていました。

図工 すてきなランプシェードを観賞しよう(6年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組では、図工のランプシェードの作品が完成し、鑑賞カードに「がんばったところ」「難しかったところ」「特に見てほしいところ」などを各自書き込んでいました。一度教室の電気を消して、ランプシェードの灯りを点けたところ、すてきな光が教室に灯りました。

理科研究の発表会(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の理科の授業は、夏休みの課題として理科研究に取り組んだ子の発表会を行っていました。学校で勉強したことをさらに深く調べた子や自分の興味のあること・不思議に思ったことを納得いくまで調べた子がいました。用紙いっぱいに調べたことがまとめられていて興味深く聞くことができました。

国語 詩の朗読 朗読の仕方を工夫しよう(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組でも、詩の学習をしていました。教室に行くと、4月に学習した「水平線」という詩の朗読を聞かせてくれました。何回も練習してきたので、完ぺきに暗記をしている子が多くびっくりしました。その後、新しい詩「ふしぎ(作者 金子みすゞ)」の学習に入っていきました。

理科 台風の動きについて調べよう(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の理科の授業のねらいは「台風の動きについて調べよう」です。9月・10月は台風シーズンと言ってもいいぐらい台風が発生する時期です。子どもたちは、インターネットで雲画像や天気図を見て、台風の発生の様子や動きについて調べていました。

国語 詩の内容を想像して音読しよう(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、「詩の内容を想像して音読しよう」というねらいで、国語の授業が行われていました。詩の題名は「紙風船」です。紙風船について、子どもたちはある程度の知識はもっていますが、「美しい願いごとのように」という表現はあまりいイメージがわかなかったようです。授業では、「美しい願いごと」について意見交流を行っていました。

9月1日朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組ではいつものように朝の体操がスタートするところでした。体を動かして、スウィッチオンです。朝の時間をタブレットを使って過ごしています。いろいろな学習ソフトで勉強ができます。6年生は夏休み復習テストに向けてテスト勉強をしていました。すごい集中力です。
 今日も、1日がスタートしました。

9月2日朝の様子 その1

 秋雨前線の影響で空は雲に覆われ、じめっとした暑さを感じます。教室内は換気をしながらエアコンをかけています。学校が再開し、子どもたちの学校生活が感染対策をしながらですが始まっています。係の活動や日直などの当番活動もやれる範囲で動き始めました。自分の仕事に一生懸命取り組む姿が各クラスで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信

4年学年通信 9月1日号

2年学年通信 9月1日号

算数 迷路づくりにちょうせんしよう(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の今日の算数のめあては「迷路づくりにちょうせんしよう」です。方眼紙を使用しながら迷路を作っていきます。この学習で必要な力は、行き止まりにならずスタートからゴールまで一本線でたどり着けるように、先を見通すして考える力が必要です。果たして、どんな迷路ができあがったかな?

大豆のことについて調べたことを交流しよう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の夏休みの課題に、大豆調べがありました。今日、3年1組では調べてきたことを「れきし」「おかし」「レシピ」「えいよう」などの内容に分けて交流しました。タブレット上で提出された調べカードをみんなで見あいながら交流できました。今回調べてきたことが今後の大豆の学習にきっと生きてくることと思います。

算数 どんな計算になるか考えてもんだいをとこう(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2年生が17人、1年生が14人があつまって色紙を折っています。ぜんぶで何人いますか」この問題がたし算になるわけをみんなで考えていました。うまく説明するためには、言葉だけでなく図を使って説明すると分かりやすく説明できることにも気づいていました。

詩の学習「空に ぐうんと 手を のばせ」(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、国語の詩「空に ぐうんと 手を のばせ」の勉強をしていました。朗読の仕方を工夫すると学習も楽しくなります。「ぐうんと」「かきわけて」体の動きもつけて朗読している子がいました。詩の学習の後、夏休みの学習テストを行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要