暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

今週は教育相談週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、日課を変更して全校で教育相談を行っています。事前のアンケートをもとに一人ずつ実施していきます。一人一人の子どもに寄り添って支援していきたいと思います。

1月13日朝の様子 一面雪景色です

 昨晩から降った雪で、運動場は一面雪に覆われています。歩道橋にも雪が降り積もり、滑りやすくなっていたので、雪かきをしながら安全に登校しました。運動場の雪は、雪合戦ができるほど積もってはいませんが、子どもたちは早速雪を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国の中で日本と関わりの深い国の中から、自分で選んだ国のことを詳しく調べていました。丁寧にノートにまとめられていました。

6−3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペリーが来航した時の様子について、動画や教科書からまとめていました。集中して授業に取り組んでいました。

6−2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きまりを見付けて、、問題を解いていました。一つのやり方だけではなく、いろいろな考え方をを伝え合っていました。

4−2 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
欲しいものをたずねる時のフレーズを練習しました。末野原中学校の先生3名が参観されました。

4−1 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水のあたたまり方」の実験を理科室で行っていました。火をつけたところから、水がどのように温まっていくのか確かめていました。安全に気を付けて行うこともできていました。

2−4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさこじぞう」の話をよんで、じいさまの気持ちを考えていました。じいさまのやさしいところを読み取れていました。

2−3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「パタパタ ストロー」の作品を作るために、完成図を描いていました。どんなテーマがありそうか、画像を見ながら考えていました。

2−1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かさこじぞう」のお話をデジタル教科書の音声から聞いていました。指読みしながら、どんなお話か読むことができました。

1−4 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、おはじきゲームを行い、その結果を比べました。どのように比べたらいいか、話し合いました。おはじき王は、91点取れました!

1−3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごろくを使い数の計算をしていました。同じグループの友達と順番を決めて、楽しく学ぶことができていました。

6年生との卒業面談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、6年生の皆さん一人一人と面談を行っていきます。お話をする内容は、小学校生活のことや中学校に向けてのことなどで、5分程度の面談です。今日から始めましたが、どの子も自分の言葉でしっかりと質問に答えてくれました。

1月12日朝の様子 民生委員さんによるあいさつ運動

 今日は、朝早くから民生委員の皆様によるあいさつ運動が校門付近で行われました。今朝は、冷え込みが厳しい中でしたが、子どもたちは元気なあいさつで応え、登校することができました。民生委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でハードル走の振り返りを書いていました。どんなポイントに気をつけて、取り組めたのか思い出しながらまとめることができました。

5−1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形をかこうというめあてで取り組んでいました。定規や分度器を使い、正確な多角形を描くことができました。

4−3 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What do you want〜?の文章を使って、自分の言いたいことを考えていました。チャンツの曲に合わせて、手拍子でリズムを取りながら英単語を口ずさんでいました。

3−2 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
礼儀正しい人とはどんな人なのか、お話を読んで考えていました。どんな人にでも、自然にする、など大切にしたいキーワードが話し合いの中から出ていました。

4−1 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の行事、百人一首をグループで行いました。まだ、慣れない様子でしたが、たくさん覚えて早く取れるようになるといいです。

環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前に行った「生物・ビオトープ」オリエンテーリングの答え合わせをしました。各クラスごとに2位までの子へどじょりんのしおりをプレゼントします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要