春になり そろそろ僕たち 進級だ(5年生)

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
 明日からいよいよ夏休み。4時間目に全校集会を行いました。
 はじめに、学級ごとの暗誦発表です。1・2年生は動きをつけて、3・4年生は絵を使って詩の暗誦を披露しました。5・6年生は、「伊豆の踊子」の一節を堂々と暗誦しました。
 そして、一行詩集会の表彰の後、校長先生から4月からそれぞれの学級が、がんばったこと、成長したことについてお話がありました。夏休みの生活について、健康についてのお話を担当の先生から聞き、集会を閉じました。明日からの夏休みを思ってか、みんな笑顔で体育館を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 3・4年国語

7月19日 3・4年国語
今までにならっった漢字の復習を行いました。間違えてしまった漢字は3回ずつ練習するなど、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1・2年図工

7月19日 1・2年図工
自分たちで作った手作りのはがきに夏の絵を描きました。マジックやポスカを使い、細かいところまで丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1・2・5・6年体育

7月19日 1・2・5・6年体育
合同で一輪車の練習を行いました。どの子も4月と比べるとレベルアップしています。この調子で次の一輪車検定に向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 3・4年理科

7月16日 3・4年理科
自分で撮った花、虫、カエルなどの写真を使って、学校のまわりにいる生物のまとめをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 1・2年図工

7月16日 1・2年図工
「ふしぎなたまご」をちぎり絵で作っています。たまごの中に、思い思いのものを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 3〜6年カルビーおやつスクール

7月16日 3〜6年カルビーおやつスクール
カルビーの方を講師に、おやつの摂り方について学びました。おやつで食べてもいいポテトチップスの量を各学年で予想するなど、楽しくおやつについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 3・4年図工

7月15日 3・4年図工
愛知環状鉄道に関する絵画コンクールに応募する絵を描いています。それぞれ構図を工夫して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 1・2・5・6年体育

7月15日 1・2・5・6年体育
今日は高学年と低学年一緒の一輪車。高学年のすごい技を低学年の子がじっと見ていたり、低学年の子を優しく高学年の子が支えたり…。新しい技ができてガッツポーズをする子も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 お話集会

7月15日 お話集会
今日のお話集会では、「ぼくがハマっていること」として、歴史・音楽・病気の知識の3つについて、スピーチをしてくれました。聞き手からも、家や学校で「ハマっていること」を織り交ぜた感想や質問がたくさん出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1・2年国語

7月14日 1・2年国語
夏休みに向けて、借りる本を選んでいます。いつもよりたくさん借りることができるので、うれしそうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3・4年外国語活動

7月14日 3・4年外国語活動
「What do you like ○○?」を使って、好きな色、スポーツ、食べ物を聞いたり、答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 5・6年国語

7月14日 5・6年国語
夏休みに向けて、本を選んでいます。さすが高学年、自分が読みたい分野や作者の本をさっと選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 5・6年家庭科

7月13日 5・6年家庭科
ぬいぐるみのクマが完成! 力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1・2年道徳

7月13日 1・2年道徳
こんなときはどんなあいさつをするか、考えながら役割演技をしていました。「荷物が重そうです。少し持ちましょうか。」「親切にありがとうございます。」など、優しい声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 5・6年国語

7月13日 5・6年国語
2つの新聞記事を比べて話し合っています。共通点はどこか、それぞれの特徴は何か、写真を取り換えたらどんな感じがするかなど、ワークシートに書いたり、グループで話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動

その他