つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

6月26日 授業参観1・2年

6月26日 授業参観1・2年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 授業参観1・2年

6月26日 授業参観1・2年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年算数

6月25日 4年算数
小数と分数の関係について考えています。「0.1は10分の1」「0.01は100分の1」…少しずつ理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2年算数

6月25日 2年算数
図を使ってたし算やひき算を考えています。図を見ながら、どんな式になるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 1年算数

6月25日 1年算数
たし算やひき算の式になる問題を、教科書のイラストを見ながら作っています。「『ぜんぶで』はたし算のポイント!」など、少しずつコツを覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 夏の一行詩集会

6月24日 夏の一行詩集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 夏の一行詩集会

6月24日 夏の一行詩集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 夏の一行詩集会

6月24日 夏の一行詩集会
これまで書きためていた一行詩の中から、低・中・高学年別に最優秀作品と優秀作品がみんなの投票で選ばれました。一人ずつ、どの作品がよいと思うか、それはどんな理由からかを発表した後、賞の発表を行いました。最後は、6つの班に分かれて合作し、ジェスチャーをつけながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 お話集会

6月24日 お話集会
今日のお話集会は、2年生がスピーチをしました。タブレットの絵本アプリの好きなところを紹介しました。みんなにもタブレットをどんな風に使っているか質問し、活発に意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 生活科1・2年

自然観察の森
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 生活科1・2年

自然観察の森
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 生活科1・2年

自然観察の森へ校外学習に行きました。生き物に関するクイズをしたり、ヤゴやザリガニを捕まえたりしました。ヤゴを見るのが初めてな子がほとんどだったので、捕まえたヤゴを興味深く観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 1・2年音楽

6月22日 1・2年音楽
ペアになって、演奏する部分の分担をしています。演奏の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3・4年国語

6月22日 3・4年国語
「学校」「チョコレート」「沖縄の海」…ローマ字でどう書くのか、力試しをしています。日本語の発音についても考える機会になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 5・6年体育

6月22日 5・6年体育
ゲーム形式のミニバスケットの練習をしています。積極的にドリブルで攻めこんだり、終了間際にシュートを決めたり、上達が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 1・2年 まちたんけんの振り返り

6月21日 1・2年 まちたんけんの振り返り
先週出かけた久木方面の「まちたんけん」を振り返って、絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5・6年外国語

6月21日 5・6年外国語
レストランで注文する場面の会話を聞き取り、先生からの質問に答えていました。なかなかスピードのある音声でも、登場人物が何を注文したか、よく聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3・4年国語

6月21日 3・4年国語
単語がローマ字で書けるか、力試しをしています。小さい「っ」が入ったとき、音をのばすときなど、気をつけなければならない表記を1つ1つ確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 1・2年国語

6月18日 1・2年国語
今日は、1年生がペープサートを使ったミニ朗読劇「どうやってみをまもるのかな」を2年生に披露しました。1年生は、緊張しながらもはっきりと声を出していました。2年生は、昨年自分たちも学習した教材なので、具体的に1年生のよかった点を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 3・4・5・6年はがき作り

6月18日 3・4・5・6年はがき作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動

その他