つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

9月18日 5・6年学級

「モザイクタイルフォトフレーム」作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 1・2年学級

9月18日 1・2年学級
予定していたオープンデーがなくなり、おうちの方と一緒に作る予定だった「モザイクタイルフォトフレーム」のデザインを考えています。おうちで家族と一緒に作るのが楽しみ、と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 5・6年社会

9月17日 5・6年社会
江戸時代の「町人の文化と新しい学問」について学習しています。どんな人物がどのような文化や学問の発展に携わったのか、画像資料や教科書で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3・4年理科

9月17日 3・4年理科
月の満ち欠けについて学習しています。どんな風に月の見え方が変わっていくのか、予想してノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 1・2年図工

9月17日 1・2年図工
「カラフルいろみず」を作っています。ふたに絵の具を出して、水の入ったペットボトルを振って作ります。いろいろな色を混ぜて、どんな色ができるか試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 1・2・5・6年体育

9月16日 1・2・5・6年体育
久しぶりに100m走の記録を取りました。トラック1周分を1年生も楽々走っていきます。体力が付いています。高学年の子どもたちは走りに集中し、記録を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 お話集会

9月16日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 お話集会

9月16日 お話集会
今日のスピーチでは、習っている体操について、その楽しさや頑張っていることを話してくれました。前回に引き続き、リモートでのお話集会。子どもたちは手慣れた様子で操作し、お話を聞いたり、質問や感想を述べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1・2年国語

9月15日 1・2年国語
図書館で必要な本を探しています。自分がよく読むシリーズもの、前から調べたかったものが載っている図鑑など、その子なりに考えて本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3・4年外国語活動

9月15日 3・4年外国語活動
アルファベットを指さしながら「ABCの歌」を歌っています。最後に出てくる「ABC」にも素早く指を動かしていました。少しずつ全体の形が見えてくるアルファベット当てクイズも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3〜6年国語

9月15日 3〜6年国語
5・6年生対3・4年生で百人一首を行っています。どの子も百人一首をたくさん覚えていて、上の句のはじめで札が取られていきます。とてもいい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1・2年生活科

9月14日 1・2年生活科
「あきを見つけたよ」の学習で、校庭で見つけた秋の植物について発表し合っています。「黄色い葉はどうして黄色くなったんだろう」と、見つけたものから疑問や考えが浮かんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 3・4年国語

9月14日 3・4年国語
金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩を読んでいます。今の言葉ではない部分があり、ゆっくりと読んでいます。「『たれ』とは何ですか」との質問に、「だれ」と推測して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5・6年図工

9月14日 5・6年図工
合板や段ボールを使ってゲーム板を作っています。溝にビー玉を転がして遊ぶゲームです。糸のこぎりを使って合板をくり抜いたり、段ボールを好きな形に切ったり、彩色したりして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3・4年国語

9月13日 3・4年国語
敬語について学習しています。丁寧語・尊敬語・謙譲語とはどんな言葉か、どんな言い方があるのかを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1・2年書写

9月13日 1・2年書写
お手本をよく見て、硬筆の練習をしています。1年生はひらがなを、2年生は漢字の混じった文をていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 5・6年外国語

9月13日 5・6年外国語
写真を使って夏休みの思い出について英語で話しています。互いに練習して、ALTのレッド先生に聴いてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 3・4年国語

9月10日 3・4年国語
タブレットを活用しての調べ学習にすっかり慣れた3・4年生。調べたいことについて上手に資料を探しています。ペアでアメリカについて、フランスについてなど、分かれて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 5・6年道徳

9月10日 5・6年道徳
「自由行動」という教材を使って、「自由の難しさ」というテーマについて話し合っていました。主人公の迷う気持ちに共感する意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1・2年校外学習

9月10日 1・2年校外学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動

その他