つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

10月21日 1・2年音楽

10月21日 1・2年音楽
「山のポルカ」のメロディーを弾く子に合わせて、ウッドブロックやトライアングル、カスタネットなどでリズム打ちをしています。2つのグループに分かれて練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3・4年理科

10月21日 3・4年理科
今日の理科は、講師をお迎えして、「ものづくり教育プログラム」で電気、特に静電気について学習しました。下敷きで髪が立つのを見たり、ナイロンテープと風船をこすってくっつくのを確かめたり、楽しみながら電気について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 お話集会

10月21日 お話集会
今日のスピーチは、飼っているカメについての話でした。カメを飼うことになったきっかけや世話などについて、たくさんの質問や感想が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5・6年理科

10月20日 5・6年理科
ものの溶け方について各グループで実験し、結果を報告し合っています。実験前に不思議に思ったことが解決した人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 3・4年外国語活動

10月20日 3・4年外国語活動
色の言い方を学習しています。クイズ形式で互いの好きな色を質問したり、答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 2年算数

10月20日 2年算数
九九の4の段の練習です。問題を出す人も答える人も集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 1年算数

10月20日 1年算数
答えが10をこえるたし算を学習しています。時間がかかっても、あきらめずに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ミニ運動会

10月19日 ミニ運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ミニ運動会

10月19日 ミニ運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ミニ運動会

10月19日 ミニ運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ミニ運動会

10月19日 ミニ運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 ミニ運動会

10月19日 ミニ運動会
当初5月に予定されていた運動会を今日、規模を縮小して行いました。全校児童が赤・白二組に分かれ、それぞれのキャプテンを中心に力を合わせて競技で力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 全校体育

10月18日 全校体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 全校体育

10月18日 全校体育
ミニ運動会に向けて、最後の仕上げをしています。各学級の一輪車演技や赤・白に分かれての競技の練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 全校一輪車練習

10月15日 全校一輪車練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 全校一輪車練習

10月15日 全校一輪車練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 全校一輪車練習

10月15日 全校一輪車練習
各学年の演技も加わり、最初から最後まで通しの練習をしました。練習を重ねるにつれ、完成度も高くなってきています。本番に向けて、仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 全校体育

10月14日 全校体育
一輪車演技の練習では、今日からスカーフを巻いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 全校体育

10月14日 全校体育
今日の全校体育では、「短距離」「台風の目」を初めて練習しました。「台風の目」は、赤白各チームで作戦を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 お話集会

10月14日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動

その他