5・6年生の草拾い

公務手さんが整備してくれた運動場を見て、
5・6年生が、草を拾ってくれました。
さすが高学年。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と記念写真

2年生が、生活科で1年生に校内のことを教えます。
職員室の説明の動画撮りに来ていました。
大きな声で上手に説明できました。
この1枚は、撮影終了後に担任の先生も入って記念写真です。
画像1 画像1

桃の実もちゃんと育っています

今年も地域の名産の桃の学習が始まります
ちゃんと実をつけています。
今年度も地域の大澤さんが桃づくりを教えてくださいます。
よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまももタイムの運動場

多くの子が運動場に出て、走り回っていました。
気持ちよさそうです。
一緒に遊ぶ先生方も少なくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜作りの下見

2年生の生活科で野菜を作ります。
地域学校共働本部の地域コーディネーターに「野菜づくり名人」ボランティアを探してもらえるようにお願いしました。
今日は、コーディネーターが畑の下見にいらっしゃいました。
地域の皆さんによって、子どもたちの学びが充実しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公務手さんがきれいにしてくれました

公務手さんが運動場をきれいに整備してくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの丘その2

4班から6班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの丘

縦割り班でのメッセージです。
感謝の言葉ねぎらいの言葉など暖かいメッセージがたくさんありました。
今は、1年生を迎える会の後に書いたメッセージです。
これから、思いやりがたくさん実ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和3年度 自然災害時の確認事項とお知らせ」を配布しました

キーワードは下記。
台風:「暴風警報」
土砂災害・河川の氾濫:「避難準備・高齢者等避難開始」
地震:「震度5弱」
ここでも掲載しますが、本日配布の緑色の文書は、ご家庭でも1年間保存版として、目立つところに掲示してください。
<swa:ContentLink type="doc" item="131641">令和3年度 自然災害時の確認事項とお知らせ</swa:ContentLink>

市保健所、教育委員会からのお願い

名古屋市だけでなく、愛知県全域に「まんえん防止等重点措置」が出ました。
豊田市保健所、教育委員会からの文書を掲載します。
0427 新型コロナウイルス感染症の予防について

朝の会の様子

本日の朝の会です。
上は5の1 下は6の1です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り活動 「1年生を迎える会」

4.27「1年生を迎える会」を行いました。
それぞれの縦割り班で場所を変えて実施しました。
6年生の計画のにより、2から5年生が協力して1年生を迎えました。
・2から6年の歓迎の言葉
・ゲーム二つ
・プレゼント(メダルの首飾り・メッセージの折り紙)
1年生のみなさんをみんなが応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さとの声」の皆さんによる読み聞かせ

今年度初の「さとの声」の皆さんによる読み聞かせです。
子どもたちも食い入るように見ています。
これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業です

1年生の音楽科の授業です。
換気をし、距離を取り、マスク着用で、同じ向きで、CDを多用するなど、工夫しながら授業をしています。
自分から踊りだす子もいたくさんいました。

画像1 画像1

絵の具+水+ふで=いい感じ

3年生の図画工作科です。
本時の目標は「絵の具3色でカラフルなこいのぼりを描こう」です。
水で薄めることで多様な濃さで表現できる水彩絵の具のすごさを実感したことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の授業

4年生の外国語活動の授業です。
「TODAY'S TARGET(本時の目標)」は「いろいろな国のこんにちはを知ろう」です。
感染防止もあり、ACTIVITYは、控えめに実施しています。
子どもたちは、すごいです。
すぐに覚えてしまします。
画像1 画像1

歯科検診を実施しました

歯科医の増田先生です。
8時50分から12時過ぎまで、全校児童の歯の状態を診ていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1

1年生の教室

1組 生活科で「学校ってどんなところ?」学校で見つけた「もの」や「こと」を発表していました。
2組 国語科「あいうえおのうた」口の形に気を付けて、あいうえおのうたを読んだり、友達の読んでいるのを見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の子がインタビューにきました

2年生が、生活科の学習で校長室にインタビューにきました。
校長室は何をするところな質問を受けました。
1年生に学校のことを教えるのでしょう。
立派なお兄さんやお姉さんになれそうです。


画像1 画像1

0416 市長より 市民の皆様へのメッセージ

愛知県のまん延防止等措置の適用を受けて,豊田市長からのメッセージです。0416 市長より 市民の皆様へのメッセージ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 始業式・入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応