12月22日 その11

今日の猿投山です。
ほんの少しかすんでいます。
画像1 画像1

12月22日 その10

1の2 音楽です。
「さがしてみよう ならしてみよう」
いろいろな音を楽しもう。
トライアングル、タンブリン、すず。
グループごとの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その9

3の1 英語
クリスマスゲーム!
「できました!」って聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その8

3の2 算数です。
分数のたし算の仕方を考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その7

6年 算数 少人数
今日は、問題演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その6

4の1 道徳
正直は誰のため?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その5

5年 読書感想画
「江戸の空見師 嵐太郎」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 その4

5年生 テスト中です。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 その3

1の1 道徳です。
家族っていいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 その2

やまもも2 特別支援教育アドバイザーの木村先生に来ていただきました。
体幹を鍛える。先生とのコミュニケーションを深める。
そうした目的のアクティビティーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 その1

「すてきハート賞」を昨日に続き渡しました。
たくさんの子に渡せますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その10

やまもも学級 
猿投中学校の「ハピ・スマ学級」とリモート交流会をしたよ。
ハンドベルで「カエルの合唱」を演奏したよ。
プレゼント交換でクリスマスリースをもらったよ。
やまもも学級の子は、クリスマスカードをプレゼントしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その9

6年 家庭科です。
じゃがいもの皮むきの実技テストです。
きれいにむけるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その8

2の1 図画工作科です。
建物の窓をあけると…
作品鑑賞です。友達の作品に良いところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その7

今日の猿投山です。
空が白っぽいです。
画像1 画像1

12月21日 その6

3の2 音楽です。
山のポルカのリコーダー演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その5

1の1 思い出して書こう
書きたいことを決めてその時の気持ちや様子を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その4

4年 「光のさしこむ絵」図画工作科の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 その3

3の1 理科です。
電気が流れるものは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 その2

「加納賞」「すてきハート賞」「本と友達賞」を渡しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 始業式・入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応