ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

人権移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(木)に人権移動教室がありました。この地区の人権擁護委員4名の方を講師としてお招きしました。「ことばの暴力」というテーマでDVDを視聴したり、その内容について全員で話し合ったりしました。最後に「ひえだ」の言葉を使って「ひ:ひととひと え:えがおがあれば だ:だいじょうぶ」という標語も披露してくださいました。これからも思いやりややさしさのある学校をめざしていきたいですね。

後期始業式

画像1 画像1
12日(火)に後期始業式がありました。コロナウイルス感染も落ち着いてきましたが、まだまだ予断を許さないため、オンラインで教室開催で行いました。校長先生からは、前期の目標の反省と後期への新たな目標設定についてお話がありました。これを一つの節目として、後期もまたみんなで力を合わせて頑張りましょう。

サッカーって楽しいね!(1.2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、名古屋グランパスから講師の先生が2名来てくださり、「グランパス ボールクリニック」が行われました。
 さわやかな青空の下、1,2年生は、サッカーのコツを教えてもらいました。
 後半のゲームでは、2つのコートに分かれて、思いっきりボールを追いかけました。

 もっともっとたくさんやりたいと思うほど、あっという間に時間が過ぎました。

学校だより9月号を掲載しました.

学校だより9月号を掲載しました.
是非ご一読ください。
  
   ☟
学校だより9月号

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で何度も延期になっていた避難訓練を30日(木)に行いました。今回は昼休みの時間に児童には訓練実施を伝えず、抜き打ちで行いました。抜き打ちで行ってみると、とっさに身を守る行動ができない子、おしゃべりをしてしまう子、笑いながら避難してくる子など多くの反省点が見られました。これらの反省点を生かし、安全に避難行動がとれるように、今後も訓練を定期的に実施していく予定です。

お話遊園地(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(水)にお話遊園地(校長先生の読み聞かせ)の時間がありました。今回は、オンラインでチャレンジしてみました。画面を通すと絵本の絵が大きく映し出され、子どもたちにもお話の内容がよく伝わったようです。これからもオンラインを活用していろいろなことにチャレンジしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式 11:15下校

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動