ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

学校だより4月号を掲載しました.

学校だより4月号を掲載しました.
是非ご一読ください。
  
   ☟
 学校だより4月号

PTA総会を開催しました

画像1 画像1
17日(土)にPTA総会を開催しました。PTA会長のあいさつでは、PTAの組織の歴史や意義についてお話がありました。その後、令和3年度の事業計画案と会計予算案の審議が行われ、どちらの議題も全会一致で可決承認されました。

図書館利用指導

画像1 画像1
21日(水)に1・3・5年生で図書利用指導を行いました。図書館司書の原田さんが指導をしてくださいました。1年生は、図書館の本の借り方・返し方を教えていただきました。ひと通り教えていただいた後で、実際にみんな1冊ずつ本を借りてみました。初めての体験だったので、みんな緊張した表情で本を借りていました。

桃の花がきれいに咲いています

画像1 画像1
今、学校ではこども園に通じる階段で桃の花がきれいに咲いています。今晩の雨で散ってしまいそうだったので、急いでカメラを持ち出しました。写真を撮っていると、うぐいすの鳴き声があちらこちらから聞こえてきます。1か月前頃は下手な鳴き声だったのに、今ではとても美しく「ホーホケキョ」と鳴いています。とてものどかな冷田小学校です。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
9日(金)に避難訓練を行いました。今回は、配膳室からの出火を想定して東側駐車場に避難する方法で行いました。避難訓練開始10分前くらいに、豊田防災無線から市内の火災連絡が入り、少しびっくりしました。この訓練では、迅速に避難することより、落ち着いて安全に避難することを優先に行いました。子どもたちはどの学年も静かにルールを守って避難することができました。

1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(水)は、1年生にとって初めての小学校での給食でした。担任の先生に教えていただきながら、白衣を着たり、給食を盛りつけたり、盛り付けられたおかずを運んだりと自分の仕事をしっかり行うことができていました。会食の時は静かに食べながらもおいしそうに笑う顔がとても素敵でした。

身体測定

画像1 画像1
7日(水)に身体測定を行いました。身長や体重に加え、視力や聴力、運動機能検査も行いました。どの学年も、検査を受けるときと終えた時には、きちんとあいさつができました。春休み中に少し背が伸びたかな?ゲームのやりすぎで視力が落ちていなかったかな?

入学式・始業式を行いました

画像1 画像1
6日(火)令和3年度の入学式・始業式を行いました。今年度は、8名の新入生を迎えました。式の中で新入生は名前を呼ばれるとどの子も元気に返事ができ、とても晴れやかな気持ちになりました。また、34名の在校生も一つずつ学年が上がり、どの子もお兄さん・お姉さんらしくなった表情をしていました。さあ、これから42人で力を合わせて、元気な冷田小学校の生活を始めましょう。

新年度が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からいよいよ新年度の学校生活がスタートします。校門坂の桜は、昨日の雨でほとんど散ってしまいましたが、来賓駐車場にある遅咲きの桜は、まだいっぱい花が残っていて、明日入学・進級する子どもたちを待っているかのようです。チューリップもきれいに咲いていますよ。新鮮な気持ちをもってまた新しいスタートを切りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式 11:15下校

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動