令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

10月29日(金)教科領域等指導訪問2

授業の後は、職員で研修を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)教科領域等指導訪問1

1年生算数科の授業を、市内の教科指導員(算数)の先生に見ていただき、研修会を行います。大変勉強になりました。ありがとうございました。
「カクカクドリームランドを作ろう」と称し、図形の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)劇練習

1・2年生。動きもきれがよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)完成

5・6年家庭科。5年生はランチョンマットときんちゃく、6年生はトートバッグです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)鉄棒

3・4年生体育。天候もよく鉄棒日和?です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)読み聞かせ

地域の方々が読んでくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木)熱が入ります

3・4年生劇。校内にある小舞台で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木)調べる学習

3・4年生社会。消防署の見学をタブレットのアプリでまとめ、プレゼンをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木)キリマンジャロ

5・6年生音楽。パート練習の次は合奏です。リズムを合わせて演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)振付

1・2年劇。みんなで振付を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水)衣装を着て

3・4年生劇。本格的な練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)自分たちで大道具づくり

3・4年生劇の練習。自分たちで作れば劇への思いも一層深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)葉っぱで遊ぶ

1・2年生活科。秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)150周年記念行事、会則並びに趣意書

萩野小学校開校150年記念 
趣意書
 →こちらからどうぞ


「萩野ふれあいYEAR 2022」 実行委員会会則
 →こちらからどうぞ
画像1 画像1

10月25日(月)ふるさと萩野(ふれあいYEAR2021)たより1号

萩野小学校開校150年を記念し、来年度「ふれあいYEAR2021」と称しイベントを行います。その記念行事に向けてのたよりを定期的に発行いたします。

こちらからどうぞ
画像1 画像1

10月25日(月)書写

5・6年。手本をよく見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月)6ぴきの子ねこ

1・2年劇。体育館で音楽付きで練習をしています。下は、その劇で使うじかぶり物を自分たちで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)未来を救えチャレンジャー

3・4年劇。校舎内の小舞台で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)中学年劇

大きな声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金)閉脚跳び

3・4年生体育。低い方が難しいのに、気持ちの問題でしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新5・6年生登校日)
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより