5月31日今日の一コマ
暑い日になりました。草が生き生きと伸び、運動場が緑色になってきました。
左:こ小連絡会があり、大草子ども園、道慈こども園の園長先生が子ども たちの授業を参観してくださいました。「成長した姿が見られて、よ かったです。」と言ってくださいました。 中:2年生が1年生を招待して、「キラキラプレゼントかい」を開きまし た。1年生に喜んでもらおうと準備をしてきました。1年生も笑顔で 参加していました。 右:3・4年図工で自分だけのマイうちわを作りました。型抜きした紙で カメや魚などの形を色付けし、そこにオリジナルの模様を加えて、う ちわを完成させました。夏に活躍しそうです。 5月28日今日の一コマ連絡帳に書き写していました。まだ時間はかかりますが、だんだんで きることが増えていきます。 中:4年社会の学習で、タブレットを使って勉強していました。2人で相談 しながら、水の循環の図を完成させました。 右:6年国語の学習でも、タブレットを活用していました。「防災ポスターを 作ろう」の単元で、集めた情報を整理してパワーポイントでポスターを 作っています。 5月27日引き渡し訓練
園小合同の引き渡し訓練を行いました。教室で保護者のお迎えを待つ子どもたちは、時間になるとそわそわ。無事全員引き渡すことができました。
保護者の皆様には、雨の中引き渡し訓練、ありがとうございました。一部こちらの不手際で、お待たせしてしまうことがあり、申し訳ありませんでした。お子さんを安全に保護者に引き渡すことができるように、また考えていきたいと思います。お気づきの点がありましたら、担任を通してお知らせください。 5月26日今日の一コマ
梅雨の晴れ間の過ごしやすい気温になりました。今夜は「皆既月食」が午後8時過ぎに始まるそうです。しかし、明日は雨予報です。引き渡し訓練があります。よろしくお願いします。
左:2年生活科「1年生をよろこばせるぞ大作戦」。みんなで協力して準備を進めています。楽しい雰囲気にしようと、飾りを準備するグループが輪飾りを作っています。 中:3・4年音楽。コロナ禍合唱ができないので、合奏の練習をしています。楽器に慣れていないので大変ですが、タブレットでメロディーを確認しながら練習しています。 右:給食準備中。縦割り班で協力して配膳をします。1年生も簡単な盛り付けの担当をするようになりました。 5月25日今日の一コマ
左:1・2年体育「ボールあそび」で投げる練習をしていました。遠くへ投げる練習やボールを受け取る練習をした後、ドッチボールをしました。
中:4年理科「電池のはたらき」の学習で、電池の向きを変えると電流の流れる向きが変わるので、車の進む向きが変わることが分かりました。今度は早く走らせる方法を考えていきます。 右:3年理科「こん虫の育ち方」の学習で、モンシロチョウのよう虫を手作りの虫かごで育てながら観察しています。そのよう虫がさなぎになりました!今度モンシロチョウになるのは、いつごろでしょう。 5月24日6年租税教室
6年が豊田市の税務署が主催する「租税教室」出前授業を受けました。税金がなくなってしまったら、どうなるのかなど税金の役割をクイズなどをまじえて教えてくださいました。
5月24日道慈山観音寺清掃1・2班
5月18日に予定していた道慈山観音寺清掃ですが、緊急事態宣言を受けて縦割り班を3つのグループに分けて、清掃の時間に実施することにしました。1回目の今日は、1班、2班のメンバーが道慈観音に出かけて、落ち葉掃きをしました。学校の子どもたちを見守ってくれる観音様のいらっしゃる境内を掃除をすることができました。
5月20日今日の一コマ中・右:3年道徳の様子です。意見を出し合いながら、「私もそう思う」「○○さんと似ていて…」など、友だちの意見を聞いて考えていました。 5月19日今日の一コマ中:4年国語 「先生になろう!プロジェクト」先生役と生徒役に分かれて、説明文の読みとりをしました。 右:5・6年図工で絵の具のグラデーションを使って、自分の選んだ漢字をデザインして画用紙に描き、ぬりました。個性豊かな作品ができました。 5月18日今日の一コマ
雨が続くかと思いきや、よい天気になりました。
生き物も動き出しています。 左:3年生の書写「二」。横画を書くときは、「ななめほさきちゃん」を意識してトン、そしてスーとひいて、ピタと止まって、ちょっと戻す。みんな真剣に取り組んでいます。 中:4年理科「電池のはたらき」。電池を使ってモーターを回して、分かったこと、不思議なことを見つけました。 右:2年は生活の時間にビンゴゲームをしていました。タブレットを使って先生の作った春のお題でビンゴカードを作り、ビンゴ出来るように春を見つけていました。 5月17日今日の一コマ
東海地方も梅雨入りしました。例年より3週間以上早いそうです。
この時期にできることを工夫して楽しみたいですね。 左:1年生がタブレットを使って、「美文字」に挑戦しました。これが大人でもなかなか難しいのですが、みんな頑張って取り組んでいました。 中:5年生の習字の時間です。今日の課題は「成長」。集中してがんばりました。 右:小原地区の特別支援学級の「スマイル交流会」に向けて、「巨大人間すごろく」の準備中です。ちゃんとできるか自分たちで確認しました。 5月14日今日の一コマ
とても暑い日になりました。水分補給をこまめにするように声かけをしています。お茶の用意をお願いします。
左:2年算数で長さの学習をしました。指を10cmくらいに開いて、長さを予想する方法を説明しています。 中:5年理科、今回はメダカの赤ちゃんを双眼顕微鏡で観察しました。 「赤い心臓があるよ」「眼が金色だ」「ぶつぶつの模様があるよ」とたくさんの発見をしていました。 右:6年は家庭科で、朝食の栄養について考えました。インターネットで調べると、コーンフレークには数種類のビタミンが含まれていることがわかりました。 5月13日今日の一コマ
毎週木曜日は給食後、4・5・6年生は委員会活動、1・2・3年生は読書活動をしています。
左:2年生は、それぞれ好きな本を選んで読書をしていました。中には、国語の教科書を読んでいる子もいました。 中:3年生は、国語で学習した国語辞典を開いている子が何人かいました。付録で載っている手話を見て、指で字を表している子がいました。 右:代表委員会は、あいさつ活動を計画中です。6月には始められるように準備を進めています。 5月12日今日の一コマ
今日もみんな元気です。
しかし、今日から愛知県にも緊急事態宣言が出ました。それを受けて学校での生活も感染防止対策をしっかりしていきます。 左:1年算数で「9はいくつといくつ」になるか、模型を使って確かめていました。 中:4年生がグループで学級のルールを考えていました。向かい合わないように距離をとって短時間で話し合いました。 右:6年生が野菜づくりを始めました。トマト、ピーマン、オクラの苗を植え、枝豆、ニンジンの種をまきました。 5月10日田植え5年
今年度も寺平町の成瀬さんのご厚意で、5年生がお米作りを体験させていただきます。今日は、田植えでした。みんな裸足になって手で苗を植え、昔の田植えを体験しました。田中前校長先生が様子を見に来てくださいました。学校の校庭にある田んぼでも田植えをしました。これから成長を観察し、おいしいお米が収穫できるように世話をしていきます。
5月7日今日の一コマ
5月になり、日差しは暑くなってきたのですが、天気が悪いと肌寒く
感じる日もあります。休日も体調管理に気をつけてください。 左:理科で植物の発芽について学習しています。脱脂綿に水をひたして 種子を置いておいたものは発芽しました。発芽した様子を双眼顕微 鏡で観察しました。 右:午後雨が降り始めたのですが、2日の休みをはさんでしまうので、 4年生が傘をさして野菜の苗を植えていました。 5月6日今日の一コマ
ゴールデンウィークが開け、子どもたちは全員元気に登校してきました。
左:本年度も「あいうえおはなし」(読み語り)が始まりました。 子どもたちは素敵な絵本の世界に入り込みます。 中:連休が終わり、畑の準備や苗植えをする学級がありました。 3年生はさつまいものつるさしをしました。 たくさん収穫できるように、しっかり世話をしていきます。 右:教員の心肺蘇生講習がありました。 「もしも」に備え、真剣に講習を受けました。 |