11月24日に向けて 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーの出し物や
ファイヤーが始まる前に何か企画をしようと
話し合っています。
楽しみですね。

読書感想画制作中 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力作ぞろいです。

大型スーパーの見学をしよう 3の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の視点をこれから学びます。
どんな工夫があるのかな。

今日の猿投山

画像1 画像1
昼から曇ってきました。
同時に空気も冷えてきました。

テスト中です 2の2

画像1 画像1
漢字のテストです。
がんばれ!

アリーン先生の授業です 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
果物の名前を英語で言えるように、表情豊かに楽しく教えてくれています。
この後、2チームに分かれた対抗戦になり、白熱していました。

本と友達賞 授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5人の子に渡すことができました。
たくさん読めたね。
これからもよい本に出合ってください。

「棒の手」のご指導ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
「棒の手」の代表の方に感謝の手紙を渡しました。
6年生の代表が直接お礼の言葉とともに渡しました。
「ざんざ節」を教えてくださった方にも、運動会当日、お渡ししました。

話しを楽しくつなごう 1の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受け止め方
質問の仕方
を話し合っています。

読書感想画制作中 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
完成も近そうです。
制作を楽しんでください。

書き初めの下敷きつくり 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通の用紙を折り、折り目に色を付けています。

「はなさき山」 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな時に
はなさき山の花は
咲くのでしょう。

1桁をかける計算 3の2

20円の飴を3個でいくら?
200円のプリン3個でいくら?
10円玉や100円玉が幾つかで考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なべなべ底抜け 底が抜けたら 帰りましょう」 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽です。
授業の始まりに、追いかけっこ(輪唱)をしていました。
日頃から発声の基礎ができているので、初めてでもきれいな輪唱です。
その後、「あの雲のように」のリコーダー練習です。

紅葉!

画像1 画像1
画像2 画像2
上がイチョウです。
下は、「すずかけ」(プラタナス)です。

今日の猿投山

画像1 画像1
水蒸気が上がっています。
雨も上がりそうです。

見つけた 加納のステキ 2の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科です。
人・もの・場所
のカテゴリーで素敵の発見をまとめています。

カッターナイフを使う練習 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カッターナイフの刃を出しすぎないようする。
・髪を抑える手は、ナイフの進む方に置かないこと。
・曲げるときは、ナイフを回すのではなく、紙を回す。
今日から2の1の担任として、新しく「齊藤薫」先生が赴任しました
よろしくお願いします。

洪水の被害に備える工夫 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。
多目的遊水地・地下調節池・砂防ダム・ダム・ハザードマップ・河川のライブカメラ
これらの工夫について、タブレットで調べています。

「おふろばそうじ」1の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳です。
やるべきことは日頃できているか振り返り、
自分の役割を頑張った時の気持ちを話し合っています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応