秋から冬へ、季節が進んでいます。

1年学年通信 週予定

本日発行です。1年学年通信 週予定

1年学年通信 6月5日号

安全なかさのさし方について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一斉下校の時に交通指導員の長谷川様に「安全なかさのさし方」についてお話をしていただきました。かさをさすときは、人がいないことを確認してかさの先を下に向けてさします。かさは両手でしっかりと持ちます。肩にかけるようなさし方はしません。横断歩道を渡るときは両手でかさを高く上げます。これからは、日がさとしてかさを使う子も増えてきます。事故のないよう、安全な登下校を心がけていきたいと思います。

長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目が終わり長放課になりました。昨日は1日雨でしたので、今日は昨日の分も合わせて外での活動を子どもたちは楽しんでいるようです。

算数 自分の考えを分かりやすく説明しよう(6年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組の皆さんが算数の学習をしていました。出された問題に答えようとどの子も積極的です。自分の考えをグループの中で確認することで、頭の中が整理されたり、多様な考えに気づけたり、自信をつけたりできます。今日も、自分とは違う考えを詳しく聞きたいといことで一生懸命に説明する場面がありました。考える時間が子どもの力を伸ばすのだと思います。

算数 もんだいをよんでしきにかきましょう(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、算数のたし算の勉強中でした。今日のめあては、「もんだいをよんでしきにかきましょう」です。「しろいやぎが3びきいます。くろいやぎが4ひきいます。やぎはぜんぶでなんびきいますか?」問題を解くのに必要な大切なところに印をつけながら式を考えていました。「ぜんぶで」というキーワードにもしっかり印をつけていました。

6月5日朝の様子

 今日は、本来学校公開日を予定していましたが、緊急事態宣言延長により公開日を中止し、通常の授業日とさせていただいています。下校は、12時10分一斉下校です。
 1年生のベランダ付近に行くと、アサガオが順調に大きくなっています。すでにこの後のお世話の仕方について図鑑で調べている子がいて、詳しく教えてくれました。トイレの前を通ると、スリッパの整とんをしている子がいました。こんな子が増えるといいと思います。5年生はメダカの勉強をしています。エサやりは欠かせません。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 リズムづくり 「たた・うん・たた・うん」(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の教室に行くと、みんなでリズムづくりをしていました。「たん」「たた」「うん」で4拍子のリズムを作ります。みんなが作ったリズムを一緒に手拍子で拍を取ります。みんないいリズムで手拍子ができました。担任の先生が選んだ難しいリズムにも挑戦していました。

国語 「くっつき」の「を」のつかいかた(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組の皆さんが、「を」の使い方を勉強していました。「おにぎり を たべました」「てがみ を かきました」「かたつむり を つかまえました」のように「くっつき」の「を」はものの名前の下にくっつきます。「を」を使った文を書いてみるといいですね。

図工 コロコロガーレ ビー玉の大ぼうけん(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組に行くと、新しい図工の単元「コロコロガーレ」のセットが配られたところでした。セットの中身を確認しながら、子どもたちはどんな作品にしようか、イメージをふくらませているようでした。担任の先生が作った試作品から考えている子もいます。「ビー玉の大ぼうけん」 ビー玉のいろいろな転がりを工夫して楽しみましょう。

家庭科 なみぬいを完ぺきにしよう!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の皆さんが、手慣れた手つきで練習用布を使って「なみぬい」の練習をしていました。練習用布にはあらかじめ縫い目となる線が描かれていますが、その線の上を上手に縫っていました。この身に付いたスキルを使って次に挑戦することは何でしょう?

図工 しんぶんしのふくでファッションショー(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙で服を作りました。ドレスやマント、冠や剣を作って、とてもうれしそうです。今日は、新聞紙の服を身に付けての「ファッションショー」です。しっかりポーズを決めてかっこいいです。

6月4日朝の様子

 今日は、朝の登校時から雨が本格的に降ってきました。今日は、日中を通して雨予報です。下校の時には天気が良くなる予報です。
 図書室前には、今6年生が取り組んでいるSDGsコーナーが作られています。「SDGs」に興味をもってくれる子どもたちが増えるといいと思います。1年生の教室に行くと、たくさんの子が「あみだくじ」をしていました。「今日は、大吉だ!」と喜んでいました。6年生のお兄さん・お姉さんが1年生の子のために作った「今日の運勢あみだくじ」でした。
 今日も、保管庫からタブレットを出して授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 たしかめながら話を聞こう 司書さんの話を聞いて(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、司書さんに教室に来ていただき、本の紹介をしてもらっていました。司書さんが話をされている間、子どもたちは鉛筆を持ち、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。今日の授業のめあては「たしかめながら話を聞く」です。子どもたちは、ほぼ話されたことを正しくとらえていました。

国語 防災ポスターを作ろう(6年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組の皆さんが、防災ポスター作りに取り組んでいました。インパクトのあるポスターにするために、見出しや取り込む資料を何にするかを考えながらの作成になります。内容には、「地震対策」「火事対策」「水難事故対策」など内容はそれぞれですが、こだわりのある内容を入れている子がたくさんいました。できあがりが楽しみです。

算数 くり上がりのあるたし算のやり方は?(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の算数では、くり上がりのあるたし算のやり方についてみんなで考えていました。二けた+二けたの計算は、ひっ算にすると分かりやすいですが、その書き方についても学習しました。現在、2年2組には今週の月曜日から教育実習生の木野先生が教員になるための勉強に来ています。この時間も、授業の様子を一生懸命参観して、勉強していました。教育実習は今月18日(金)までの予定です。

すえの賞表彰(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、すえの賞の表彰で69人のすえのっ子が校長室に来てくれました。担任の先生から「そうじでちりとりを使って、ていねいにごみを取り、最後まで一生懸命取り組んでいます」「友達が困っていると、とても優しく声をかけて手伝っています。いつもありがとう!」「あいさつの時の視線と表情がとてもよく、クラスの手本となっています」などの報告がありました。どの子もいい顔で校長室に来てくれました。

図工 でこぼこはっけん かみにうつしとろう(1年1組・3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組と3組の皆さんがいきいきランドに出てきて、何かを描いています。聞いてみると、いきいきランドにある「でこぼこ」を探して、紙に写し取っているところだそうです。いきいきランドには、石やタイヤ、木のめなどでこぼこがいっぱいあります。子どもたちは、鉛筆を上手に使って写し取っていました。紙にはきれいな模様が浮き上がってきていました。

外国語活動 いろいろな国の数の数え方をしろう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の皆さんがフェリックス先生と一緒に外国語活動の勉強をしていました。今日は、いろいろな国の数の数え方を教わっていました。アメリカはもちろん、中国、韓国、インド、スペインです。数を数えるときに指を折って数えますが、国によって指の使い方が違うんですね。初めて知りました。子どもたちは、興味深そうにビデオを見ていました。

「オンライン朝の会」のテストをしています(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年3組では朝の会をオンライン(「Teams」を使って)で行ってみました。画面に一人一人の顔が映ると、子どもたちから歓声が上がりうれしそうに画面をのぞいていました。今日のテストは、今後学校が休校になった時などのためのテストです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要