3年生の授業
図工と体育の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業3![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業
図工と算数の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業
運動場で徒競走、図書館で読書をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() これ なにかな?
図書館に行くと、なにかが水につけてありました。なにかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 学校の対応について![]() ![]() ●新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い) 夏日
10時過ぎには、運動場の温度計が30度になりました。湿度がとても低いので、WBGTは19度です。気温に体がついていっていないので、熱中症に注意しています。衣服の調節と水分補給を行うように、声を掛けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そらまめくん始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業![]() ![]() ![]() ![]() 習字も始まりました。学校では筆をペットボトルに入れた水で洗っています。 新しいコーナー
図書館に新しいコーナーができていました。「葉っぱ」に関する本が揃えてあります。クイズは、こどもの日が近くなるとお店でよく見かける葉っぱですが、わかりますか?
また、「月」のコーナーもありました。上弦(じょうげん)の月、下弦(かげん)の月という月があります。どこかで聞いたことがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会
委員会活動も始まりました。学校生活を円滑に、そして快適に送るために必要な仕事ばかりです。5、6年生の皆さん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正規時間割開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA・交推協総会要項![]() ![]() <swa:ContentLink type="doc" item="130923">PTA総会要項</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="130924"> 交通安全推進協議会総会要項</swa:ContentLink> いのちをみつめる日
今日は、「いのちをみつめる日」です。自分のいのちや、友達のいのちを大切にするために、いのちの大切さについて考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級写真![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お引越し
タブレットを旧学級から現学級に移動させました。しばらくぶりに昨年度のクラスに集まって、懐かしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() わくわく算数学習
「プリンが20%引きで200円で売っていました。プリンのもとの値段はいくらでしょう」という問題を6年生が解いていました。もとの値段を計算することは、ふだんあまりしないので難しいです。
240円という答えが最も多かったです。20%値上げしたらもとに戻ると考え、200×1.2=240円。正しいかを確かめるために20%引きしてみると、240×0.8=192円。合わない??? ここで授業は一旦終了。この後、どう展開したのか、興味がわきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|