若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

授業の様子(3年生) 6月16日(水)

ゴム動力の自動車づくりをしていました。車輪ができたところで、なぜかダンベル体操が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生) 6月16日(水)

1年生の廊下には、きれいなおりがみの飾りがたくさん下がっています。3組ではカスタネットを使ったリズムの学習をしていました。2組では、子どもたちが式を何度も唱えながら数図ブロックを操作してしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生) 6月16日(水)

書写の学習をしていました。今日の課題は「雲」。みんな上手に書けました。別のクラスでは国語で「走れ」の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 6月16日(水)

みんな黙々とおりがみを折っていました。タブレットで折り方を紹介する動画を停止したり再生したりして・・・。別のがクラスの廊下には作成途中のおりがみ掲示物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生) 6月16日(水)

カッターを使って紙にいろいろな線の切り込みを入れ、窓を作っていました。軍手をはめる、安全な切り方を示すなど安全指導はしていますが・・・子供の刃物の使い方は見ていてドキドキしてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6年生) 6月16日(水)

これは少し前の家庭科の授業の様子です。針と糸を使った裁縫の授業。タブレットを使って先生の手元をスクリーンに映し出していました。みんな上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットトラブル・ネット犯罪について学びました(6年生) 6月9日(水)

先週、6年生が豊田警察署の方をお迎えしてネットトラブルやネット犯罪について、その防止法について学びました。子どもたちにとっても身近なインターネット。正しい使い方を教えるのは、使わせる大人の責任です。今後も折に触れて、ネットモラルについての指導を行います。ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導(4年生) 6月11日(金)

2名の栄養教諭の先生をお招きして、4年生対象の食に関する指導を行いました。「給食に豊田市産の食べ物を使うのはなぜだろう」という課題で献立表をじっくり読み込んだり、講師の先生のお話を聞いたりして学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校の様子 6月9日(水)

傘さし登校も慣れてきました。傘をさしているときはマスクははずしてもかまいません。また、強風のときなどは傘をたたむように指導しています。ご家庭でも安全な登下校について話題にしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤十字委員会エコキャップ回収 6月9日(水)

赤十字委員会のみなさんがエコキャップ回収の活動を実施中です。
各ご家庭でのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会(2) 6月7日(月)

今日のオンライン児童集会では、赤十字委員会のみなさんから活動の紹介がありました。また、おり紙委員会からは、「感謝の会」用の折り紙作品の募集がありました。みんなしっかり話せていました。3枚目は赤十字委員会のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会(1) 6月7日(月)

今日は児童集会をオンラインで実施しました。「おはなし玉手箱」では、野田先生が自己紹介や児童のみなさんへのメッセージを話してくださいました。教室では、児童のみなさんがスクリーンに映された映像を見ながらお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の読み聞かせ 6月4日(金)

放送委員の当番さんが毎日お昼の放送をしてくれています。今日は図書館司書さんが読み聞かせをしてくれました。「とけいのあおくん」を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生) 6月4日(金)

1枚目は2組のリズム打ちの授業で意見を発表している様子です。2枚目は4組の図工で友達の絵を鑑賞している様子です。3枚目は5組の音楽でカスタネットを演奏している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(1・2年生) 6月4日(金)

今日の献立は生揚げのみそ炒め、おかかあえ、厚焼き玉子、乾燥小魚でした。1,2年生のみなさん、おいしく食べられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な音楽できたかな?(フレンド) 6月4日(金)

フレンドのみなさんがハンドベルや楽器で演奏の練習をしています。上手に演奏できるようになったらぜひ聴いていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘さし登下校がスタートしました 6月3日(木)

本日より傘さしでの登下校が始まりました。前後の距離がとれるのでマスクをはずしてもかまいません。また、暑さ対策として帽子なしでもかまいません。学校で、登下校中に傘を振り回したり、人や物を突いたりしないよう指導しました。ご家庭でも傘さし登下校の安全について話し合っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの個人写真を撮影しました 6月3日(木)

昨日、6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。みんな緑をバックにいい顔で写っていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級の様子(3年生その2) 6月3日

3年生の朝の学級の様子です。みんな静かに本を読んだり調べものをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級の様子(3年生) 6月3日

3年生の朝の様子です。宿題を提出しているところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連