9月7日の上郷中学校(1)
パラリンピックで話題になったポッチャに挑戦中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア生徒を募集します 〜上郷こどもの日 クリスマス会企画・運営しませんか?〜
上郷交流館から、中学生ボランティアの募集がありました。
12月に行われる交流館講座「上郷こどもの日 クリスマス会」の企画・運営スタッフとしての活動です。 昨年はコロナ禍で中止になりました。 今年も、感染状況によっては変更や中止の可能性もあります。 当日の準備や取り回しだけでなく、事前の企画会議にも参加して、行事を創り出す活動です。 気持ちのある生徒は、積極的に応募してください。 良い経験になるはずです。 ![]() ![]() 給食は栄養たっぷりです 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだま汁とは、丸い形の麩がたくさん入ったすまし汁でした。 さつまいもが入ったサラダは、なかなか珍しいですね。 給食センターは、常に栄養のバランスを考え、いろいろなメニューを考えてくださっています。 手洗いと消毒を欠かしません 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いと消毒は必須です。 手洗い場が混雑しがちになるのが、気がかりです。 密集しないように声をかけていきます。 今週金曜日から前期期末テストです 〜今日の上中タイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活で最初の期末テストのために勉強する1年生の姿です。 9教科あるから、計画的に進めることが大事ですよ。 今週金曜日から前期期末テストです 〜計画的なテスト勉強を!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそらく、昨日と一昨日の休みはテスト勉強がかなり進んだのではないかと思います。 今朝の3年生の教室の様子です。 学習計画表を記入している生徒の姿です。 学習用タブレット すっかり使い慣れています 〜1年生 数学の授業より〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が机の上にタブレットを出し、タブレットとノートを併用しながら授業に臨んでいました。 授業中に、多くの教科で学習用タブレットが活用されるようになっています。 使い始めたところなので、うまくいかないこともあります。 でも、生徒たちは驚くほどのスピードで使いこなしています。 さすが、スマホ世代ですね。 英語で会話しています 〜ALTの先生との英語学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで会話のやり取りを録画していました。 生徒たちは、先生からの英語での質問に、しっかり英語で回答していました。 せっかく英語を勉強していても、実際に使えなければ、意味がないですからね。 あいさつ運動、ありがとうございました 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、正門でのあいさつ運動の様子です。 小さなお子さん連れで参加してくださるお母様もおみえでした。 お忙しい中、ありがとうございました。 久しぶりに青空の下での登校でした 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日あたりから青空が広がる時間が長くなってきました。 しかし、夜中には、局地的に雨が強く降る時間帯もあったようです。 今朝は青空が広がりました。 手に傘を持っている生徒も見られませんでした。 久しぶりの晴天です。 熱中症に気をつけて、学校生活を送らせたいです。 9月6日の上郷中学校(9)
1年生と特別支援学級の技術の授業で育てている枝豆が
順調に育っています。 収穫も間近なようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(8)
本校の学区の広美町にあるキングパンは
豊田市南部の小中学校の給食のパンやごはんを届けてくれています。 毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(7)
特別支援学級の家庭科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(6)
やけどをしないように気をつけながら
アイロンをかける練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(5)
集中して清掃している3年生。
毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(4)
1年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(3)
1年生の朝の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(2)
1年生の上中タイムの様子です。
テスト週間ということで ほとんどの生徒が学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の上郷中学校(1)
夏休み明けの生活リズムを整えていくために
先週から生活習慣アンケートを続けてきました。 今日が最終日となり、まとめの意味で タブレットへも入力してもらい 全校生徒の生活の様子、傾向を集計しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「上中魂」第20号を掲載しました 〜学校生活を再開しました〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中は、ホームページに掲載するだけでしたが、9月以降は紙での配付を再開します。 紙とホームページの両方でご覧ください。 今回も閲覧のためには、ユーザーIDとパスワードが必要です。 上中魂 第20号 緊急事態宣言が発出される中、学校教育活動を再開しました。 生徒たちは明るい表情で登校し、学校生活を送っています。 しかし、さまざまな状況の中で、自宅待機をせざるを得ないようなケースが出てくることも考えなければなりません。 出席停止に伴う学習の遅れをはじめ、ご心配なことは遠慮なく学校にご相談ください。 写真は、9月になってからの教室での授業中の様子です。 |
|