道慈小学校学校ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。

3月18日卒業式2

 3月18日卒業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日卒業式

 令和3年度道慈小学校卒業式が滞りなく終了しました。卒業生11名が堂々とした姿で卒業しました。在校生がメッセージと歌「未来へ」を、大きな声で卒業生におめでとうの気持ちをこめて送ると、卒業生が堂々とした姿で「つながる空」をきれいなハーモニーで二部合唱しました。みんなの「ありがとう」の気持ちがこもった素敵な卒業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日校外学習6年

 6年生が、自然の中で仲間との絆を深めるために六所山の豊田市総合野外センターへ行きました。かまどを利用した火起こし湯を沸かしたり、焼き板壁掛けを作ったり、アスレチックをしたりして楽しみました。みんなで協力して1日過ごし、楽しい思い出もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日思い出をつくる会3

画像1 画像1
画像2 画像2
左:6年生に全校のみんなからのプレゼントを渡しました。
右:花道を作って6年生をお祝いしました。

3月8日思い出をつくる会2

左:3・4年の出し物。寸劇にクイズも交え、発表しました。
中:道慈の山に鬼が復活しました。6年生の力も借り、退治しました。
右:5年生は先生クイズを作って、6年生に考えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日思い出をつくる会

 5年生が6年生と思い出をつくる会を計画し、卒業間近の6年生と楽しい時間を過ごしました。1・2年、3・4年、5年の出し物や、担任をしていただいた懐かしい先生からのメッセージもあり、みんなでお祝いの気持ちを伝える温かい会になりました。6年生が1年生の時の写真を見ると、小さくてとてもかわいく、6年間の成長を感じました。あと8日、6年生と過ごす時間を大切にします。
左:5年生が会の進行を一手に引き受け進めました。
中:1・2年が6年生に笑顔を届けるためにダンスをしました。
右:1・2年。元気いっぱいに6年生のために踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日今日の一コマ

 久しぶりに全校児童56人がそろいました。あと1か月、まだまだ感染予防をしながらですが、しっかり1年のまとめをしていきます。

左:月曜集会での表彰の様子。書き初め大会、小原和紙作品展の表彰をしました。
中:ICT支援員の先生が来てくださり、1・2・3年生で授業をしてくださいました。
右:3年生ではスクラッチJr.のアプリを使って、お化け屋敷に入っていってオバケに出会うというストーリーでプログラミングを学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日歌舞伎発表3

歌舞伎発表3
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日歌舞伎発表2

歌舞伎発表2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日歌舞伎発表

 本年度最後の授業参観の予定でしたが、残念ながら感染予防のため、動画を撮影して家で観ていただくことになりました。3・4年生は、小原歌舞伎保存会の方に教えていただいた演目を学校アドバイザーの方、全校の児童に披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日今日の一コマ

左:卒業式に向けて、歌の練習を始めました。しかし、まだ思いっきり歌うことができませんので、学年部で分かれてまずは音程をしっかり覚えることから始めました。
中・右:1・2年体育「タグラグビー」はじめにルール決め、確認をしてから練習が始まりました。仲よく・安全に行うために練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日今日の一コマ

左・中:3・4年生が、19日の校内発表、ビデオ撮影に向けて、迫力ある「白波五人男」が演じられるように歌舞伎の練習に励んでいます。
右:5・6年生図工「彫り進み版画」。1色目の印刷から、さらに彫って2色目を印刷しました。色が重なると味わいも増しました。絵がずれないように協力して刷りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月14日今日の一コマ

 まん延防止等重点措置が延長されました。給食の配膳を公務手さんにお願いするなど、まだまだ感染予防をしながら、工夫して1年のまとめをしていきます。
 「6年生との思い出をつくる会」の計画を5年生が進めています。3・4年生も、6年生に楽しんでもらえるように出し物の練習を始めました。

 R3体力向上「1校1実践」の取組を掲載しました。
 ご覧ください。→<swa:ContentLink type="doc" item="143126">R3体力向上「1校1実践」</swa:ContentLink>
      

画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日今日の一コマ

左:1年算数『時計』の単元で、時刻を読む学習が始まりました。1時間目でしたが、タブレットのアプリを使って「分を読む」ことにも挑戦していました。
右:3・4年図工『くぎうちトントン』くぎを打ってゴムをかけると、迷路やパチンコができます。背景の絵を塗り終わった子は、いよいよくぎ打ちです。曲がらないように打つのが難しいですが少しずつ慣れて、どんどん作業が進みました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日今日の一コマ

左:1・2年図工『わくわくおはなしゲーム』どんなお話にしようか、どうやってくっつけようと、頭を回転させていろいろ考えて作っていました。。
右:5年家庭科『ミシンでトライ!手作りで楽しい生活』の学習では、「ぼつぼつ跡がついてる」(空縫いをする時)、「うわ、出てきた」(下糸を出した時)と、初めてのミシンに感動する子どもたち。「ミシン、楽しい!」と眼を輝かせていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月28日今日の一コマ

左:学習用タブレットでオンライン授業を行っています。朝の会もオンラインで行うことで、元気そうな様子を確認できました。
中:6年理科。手回し発電機で電気を作ることができるか実験しました。電気が流れるとHappyBirthdayの曲が流れるはずなのですが…。
右:1・2年体育。なわとびで体力づくりをしています。大縄跳びの「8の字」で、自分で入り込むことができるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道慈小学校保護者様

<swa:ContentLink type="doc" item="142343">学年閉鎖について</swa:ContentLink>

1月21日今日の一コマ

 にこにこマラソンが始まりました。長放課に7分間走ります。離れた場所に学年ごと集まり体操をする、学校の周りと校庭を2つのグループに分かれて走るなど感染予防をしながら実施します。
 12回のにこにこマラソンで、体と心を鍛えるように取り組みます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月14日カンゾカシキ

 3・4年生がカンゾカシキに参加しました。小原の伝統工芸である和紙の制作に欠かせないコウゾの皮をむく体験をしました。慣れてくると、皮が気持ちよくむけて、作業がどんどん進みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日今日の一コマ

 歌舞伎保存会の方たちが3・4年生の指導に来てくださいました。2月の発表に向けて練習に熱が入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31