天気は下り坂 その後、寒さが戻るようです 〜今日の登校風景1〜
登校時に傘を差す必要はありませんでしたが、9時を回る頃からポツポツと雨が降り始めました。 今日は、小学校の卒業式です。 何とか午前中は天気が持つと良いのにと思っていましたが、難しそうです。 午後からは、かなり本格的な雨になり、この雨によって一時的に冬の寒さに戻るようです。 体調を崩さないように気をつけましょう。 写真は、今朝の正門付近の登校風景です。 3月18日の上郷中学校(2)
1年生の朝の会の様子です。
3月18日の上郷中学校(1)
1年生の朝の会の様子です。
3月17日の上郷中学校(13)
2年生の授業の様子です。
3月17日の上郷中学校(12)
1年生の授業の様子です。
3月17日の上郷中学校(11)
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
3月17日の上郷中学校(10)
今日の給食のメニューです。
3月17日の上郷中学校(9)
1年生の給食の配膳の様子です。
3月17日の上郷中学校(8)
1年生の給食の配膳の様子です。
3月17日の上郷中学校(7)
1年生の給食の配膳の様子です。
3月17日の上郷中学校(6)
2年生の授業の様子です。
3月17日の上郷中学校(5)
2年生の英語の授業です。
3月17日の上郷中学校(4)
2年生の授業の様子です。
3月17日の上郷中学校(3)
2年生の国語の授業です。
3月17日の上郷中学校(2)
運動場の照明設備の修繕を行っていました。
中学校の活動で使うことはほとんどありませんが、学校開放活動のために大切なものです。
久しぶりに全員がそろって食べました 【1・2学級の今日の給食】
自然教室に出かけていた2年生が戻ってきて、1・2学級の給食は、久しぶりに全員そろって食べました。
今日の献立は、ごはん、かきたま汁、骨太サラダ、れんこんサンドフライ、牛乳でした。 修了式が行われる24日(木)は給食がありません。 したがって、給食は今日を含めて、あと4食です。
あと5日?あと4日? 【1年生の教室の様子です】
1年生の教室の今朝の様子です。
カウントダウンカレンダーが掲示されています。 学級によって数字が「1」ずれていることがよくありますが、それは最終日を数えているか、数えていないかの違いによるものです。 実際に登校する日は、今日を含めてあと5日です。
成長の感じられる姿が 【今朝の2年生の教室】
3日間の自然教室、そして1日の代休日を挟み、2年生が久しぶりに教室に入りました。
今朝もいつものように、1組から順番に教室を回りました。 最初に入った1組からあいさつの音量が大きくなっていました。 もちろんコロナ禍のため、大きな声を出すことを控えている時期です。 自然教室であいさつをすることが習慣化したため、今朝のあいさつは成長を感じました。
合格者の登校を待っています 【3年生の教室は今】
今朝の3年生の教室の様子です。
3年生の先生たちは、この1年間使用した教室をさらに美しい状態にして、次に渡そうと奮闘しています。 明日の公立高校合格発表で見事合格を手にした生徒は、久しぶりに自分の教室だった部屋に入ります。 掲示物がきれいに無くなり、すっかり様子が変わった教室が、君たちを待っています。
こんな風景もあとわずかです 〜今日の登校風景3〜
毎朝、どちらかの門に立っても、あと4回しか生徒を迎えらえません。 ボランティアの方と一緒に立つ回数は、もっと少なくなります。 淋しいもんです。 |
|
|||||||