研究発表会 その4

 研究指定を受けて校長として願ったことは、日常の授業のレベルアップでした。
研究発表が終わったら消えてしまうようなものではなく、学び続ける教員の育成や
授業力の向上を目ざしました。
本校の教職員はたくさん授業を公開し、見合い、学び合い、実践を重ねてきました。
 コロナでの休校、学習活動の制限等があるなか、子どもたちの学びを保証しようと
工夫してきました。
 4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 その3

 今年度市内で研究指定を受けているのは3校あり、小学校は寺部だけでした。
コロナの影響もあり、なかなか他校の授業を見る機会がなかった他校の先生にとって
よい機会、刺激になったのではないでしょうか。
 3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 その2

 2年生の授業の様子です。
子どもたちが息の長い発言ができること、自分の言葉で発言できること、それをよく聞いていることを特にほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 その1

10月29日(金)の午後に豊田市教育委員会から指定を受けた研究推進の成果を市内小学校の先生方に公開しました。豊田市長 太田稔彦様や教育委員会教育長、教育委員、教育委員会の方々もご来校いただき授業の様子を見ていただきました。
 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたたかな日差しを浴びて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も11月の体育授業参観に向けて練習をがんばっています。3年生と4年生合同の玉入れの練習の様子です。力一杯がんばる姿素敵です。

電磁石のはたらき

5年生理科の授業の様子です。電磁石について学んでいます。
前時のコイルを巻くところから子どもたちは悪戦苦闘。でも持ち前の明るさと
前向きさでがんばっています。
担任の先生は夏休み中に5つもキットを試作したうえで教材を決めました。
見えないところでも寺部小の先生たちは子どもたちのためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇を見せてくれてありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がニャーゴの劇を見せてくれたお礼に1年生が手紙を書きました。22日金曜の朝の学びタイムの時間に2年生に手紙を届けにきました。もっと気持ちを伝えたいと手紙を読んで感謝の気持ちを伝えていました。

ざくろ

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方から、ざくろの実をいただきました。鮮やかな赤色を子どもたちにも見てほしくて、昇降口付近に飾りました。

山本教育長来校

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日木曜日、豊田市教育委員会 山本浩司教育長が寺部小学校に来てくださいました。年に一度学校の様子を視察に来てくださいます。授業の様子や給食の配膳の様子など学校生活を見て、すごく落ち着いていて、素直な子どもらしさがいいですね、とほめていただきました。
寺部っ子たちとも積極的に関わっていただきました。ありがとうございました。

150周年パンフレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語の学習では、来年度最上級生になったとき寺部小学校が創立150周年を迎える節目になるので、歴史などを紹介するパンフレットをつくっています。熱の入った編集会議の様子です。

図書館たんていだん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の授業の様子です。図書館たんていだんになって、大切なことを伝える学習です。いきいきと館内を調べていました。

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週楽しみにしている地域の方がいけてくださるお花です。気持ちのいい気候になりました。

教えてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日火曜日、朝の学びタイムに1年生が6年生の教室に意気揚々と向かって行きました。国語の学習で教室図鑑を作るためにインタビューをします。優しい6年生に教えてもらい笑顔がたくさん見られました。こうしたところにも園小連携の成果を感じます。

今週もがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐっと気温が下がりました。豊田市のコロナ感染者数は低めで推移しています。感染再拡大防止のため、みんなで気をつけて生活していきましょう。
 今週のひとことは、にっこり笑顔。笑顔で心をあたたかくしていきましょう。

普段の授業を大切に その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は、国語で新美南吉の作品を学んでいました。熱心に話し合う様子が素敵です。

普段の授業を大切に その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日金曜日に参加を希望した豊田市内の小学校の先生方に授業を公開します。
 今寺部小学校では、授業の基本を見直し、足元をしっかり固め普段の授業を大切に取り組んでいます。4年1組理科の学習ではたくさん意見が出ていました。

調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がメディアセンターで調べ学習をしていました。落ち着いて一心不乱に学習課題に取り組んでいました。

学習用タブレットPC その2

画像1 画像1
画像2 画像2
計算や計算を使うパズルもできます。

学習用タブレットPC その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字を美しく書く練習ができます。子どもたちは、合格を目指してていねいに書いています。

後期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から後期が始まります。朝の校長講話では、一つを変える勇気、一歩を踏み出す勇気について、英語の詩を用いて話をしました。
 明るく元気に前向きな気持ちで毎日を過ごしてほしいと願って話しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)