1月12日 その7

今日の猿投山です。
やや強い風が吹いています。
雲の動きも早いです。
冷たい風です。
画像1 画像1

1月12日 その5

3の2です。外国語活動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 その4

3の1です。算数の授業です。
コンパスを使って作図しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 その3

6年生の算数の授業です。
少人数で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 その1

やまもも学級の学習風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日

書き初め作品の展示の準備です。
真剣さが伝わってくる作品ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 その7

書き初め作品の審査をしました。
各学年、ほとんどのの先生の目で見て、入賞作品を選びました。
すぐれた作品がたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 その6

保健室前の掲示物です。
上:石鹸での手洗いの効果です。一目瞭然ですね。
下:わふわ言葉とちくちく言葉についてです。言葉遣いも思いやりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 その5

今日の給食です。
画像1 画像1

1月7日 その4

書き初め大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 その3

書き初め大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 その2

書き初め大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 その1

書き初め大会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日

雪が降りました。
運動場もうっすら雪景色です。
猿投山も今日は、見えません。

明日から、登校が始まります。
書き初め大会ががあります。
納得できる作品が書けるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日

今日の猿投山です。

あけましておめでとうございます。
よい一年になりますように。

画像1 画像1

12月28日 その1

今日の猿投山です。
朝は、一面に霜が降りていて、山全体が白っぽかったです。
空は深い青色です。
画像1 画像1

12月28日 その2

無事出産を終えられた佐藤先生が来ました。、
久しぶりです。
これから育児休業に入られます。
赤ちゃん、元気に育ててください。

画像1 画像1

12月27日 その1

本日の猿投山です。
朝から少しですが雪が降っています。
運動場もうっすら。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 その7

冬休み前のリモート集会です。
あわてんぼうのサンタクロースが来てお話をしてくれました。
そのあと、生徒指導の山内先生から冬休みの生活について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 その6

冬休み前のリモート集会です。
まず表彰の伝達を行いました。
素晴らしい作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式11:30下校
3/25 学年末休業開始(〜4/5)

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応