11月2日の上郷中学校(1)
朝の部活動が始まりました。
11月になり最終下校時刻が早まるため、部活動ごとの判断ではありますが、朝の活動に切り替えている部もあります。
【部活動】 2021-11-02 09:36 up!
昨日もコロッケ食べたよ! 〜今日の給食 その3〜
1・2学級のお友だちの中には、
「昨日もコロッケを食べたよ」
と言っている子がいました。
よく聞いてみると、ハロウィンに合わせて、かぼちゃのコロッケだったみたいです。
今日は、さつまいものコロッケでした。
さつまいもの美味しい季節ですね。
【校長室から】 2021-11-01 17:18 up!
「ひきずり」って? 〜今日の給食 その2〜
今日の献立は、ごはん、ひきずり、のり酢あえ、さつまいもコロッケ、牛乳でした。
名古屋や尾張地方では、昔から、すき焼きのことを「ひきずり」ということがあるようです。
鍋の中で、肉をひきずるようにすることから「ひきずり」という名前になったみたいです。
愛知県では、とり肉がよく食べられることから、牛肉の代わりにとり肉を入れたすき焼きが、よく食べられるそうです。
とり肉のすき焼きを「ひきずり」ということもあるようです。
今日も、とり肉が入っていました。
味はまさに、すき焼きでした。
美味しくいただきました。
【校長室から】 2021-11-01 17:18 up!
それぞれが自分の役割を果たしています 〜今日の給食 その1〜
今日は1・2学級の給食準備の様子をお伝えします。
体調が良くなくて、一人早退をしてしまって、少し寂しい教室でした。
でも、自分の役割をしっかりこなし、配膳はスムーズに進んでいました。
【校長室から】 2021-11-01 17:18 up!
3年生は今週、テストがあります 〜今朝の教室の様子から2〜
今朝の、3年生の教室の様子です。
3年生は、今週の木曜日に第2回の学習診断テストを控えています。
昨日までの休み、そして3日の文化の日、大切な学習時間です。
少しでも高い点数に届くよう、寸暇(すんか)を惜しんで、テスト勉強を進めてください。
※寸暇を惜しんで・・・少しの空き時間も無駄にせず、何かに励むこと
【校長室から】 2021-11-01 17:18 up!
11月は何と呼ぶ? 〜今朝の教室の様子から1〜
今朝の1年生の教室で見つけました。
11月は、別の呼び方で何と言いますか?
ついでに、英語では何と言いますか?
この2つを知るだけで、少し大人に近づきます。
【校長室から】 2021-11-01 17:18 up!
しばらく好天が続きそうです 〜今日の登校風景2〜
11月の上旬は、統計的に天気の良い日が多いということです。
特に11月3日は、「文化の日」であり、「晴れの特異日(晴れる確率が非常に高い日)」の一日として数えられるほどです。
これは一応、東京を基準にデータが取られているようです。
名古屋で「晴れの特異日」を調べると、11月4日が出てきます。
他には11月21日、22日なども挙げられています。
今週は、晴れの日が多いようです。
ただし、週末の日曜日に傘マークがありました。
体育祭の練習は、順調に行うことができそうです。
【校長室から】 2021-11-01 17:17 up!
今年度もあと5か月になりました 〜今日の登校風景1〜
今日から11月。
今年度も、あと5か月になりました。
3年生は3月が始まってすぐに卒業式ですので、実質は、あと4か月です。
今朝も、正門で地域のボランティアの方と二人で、生徒の登校を見守りました。
「今が一番いい季節だねえ?」「まったくそうですねえ」
朝から青空が広がると、本当に気持ちの良い季節です。
今日は洗濯や布団干しには絶好の天気になりそうです。
【校長室から】 2021-11-01 17:17 up!
調査へのご協力をお願いします 〜11月12日文化祭 観覧希望調査〜
先週、学校メールで送信させていただきました「文化祭への保護者観覧希望調査」へのご協力をお願いいたします。
観覧会場(3年生体育館、1・2年生特別教室)の準備の都合上、できるだけ正確な人数を把握できればと思っています。
観覧を希望する場合のみ、ご回答ください。
慣れない方法で申し訳ございません。
これからは、この形で調査させていただくことが多くなります。
よろしくお願いします。
(注)この記事からは、回答していただくことはできません。
【校長室から】 2021-11-01 17:17 up!
11月1日の上郷中学校(8)
【活動の記録】 2021-11-01 17:14 up!
11月1日の上郷中学校(7)
【活動の記録】 2021-11-01 17:13 up!
11月1日の上郷中学校(6)
【活動の記録】 2021-11-01 17:01 up!
11月1日の上郷中学校(5)
収穫を終えた枝豆を十分乾燥させたので、来年度の種まき用の大豆を収穫しました。
【活動の記録】 2021-11-01 17:00 up!
11月1日の上郷中学校(4)
【活動の記録】 2021-11-01 16:55 up!
11月1日の上郷中学校(3)
特別支援学級の理科の授業です。
水溶液の重さの変化を調べるために、実験を行いました。
【活動の記録】 2021-11-01 16:51 up!
11月1日の上郷中学校(2)
校内のあちこちから、文化祭の雰囲気が伝わってきます。
【活動の記録】 2021-11-01 16:40 up!
11月1日の上郷中学校(1)
今日から11月。
校内でも秋が深まりつつあります。
写真は理科室前のハナミズキです。
【お知らせ】 2021-11-01 16:39 up!
人気のりんごパンでした 〜今日の給食 その4〜
今日の献立は、りんごパン、ポトフ、コーンコールスローサラダ、とり肉のトマト煮込み、牛乳でした。
一昨日の米粉パンも人気ですが、今日のりんごパンも生徒には人気です。
なかなか給食以外で、食べられないんですよね。
それが、また良いのかも?
【校長室から】 2021-10-29 16:21 up!
給食準備よし! 〜今日の給食 その3〜
配膳だけが準備ではありません。
ある学級では、給食配膳中に放映する学習番組をセッティングする係の生徒がいました。
【校長室から】 2021-10-29 16:21 up!
手指消毒よし! 〜今日の給食 その2〜
手洗いを終えると、教室前で手指の消毒です。
これも忘れずにやっています。
【校長室から】 2021-10-29 16:21 up!