朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

算数 ステップテストに挑戦中!(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組では、算数の「ステップテスト」に集中して取り組んでいました。テストの内容は、二けたのひっ算の問題やかさの問題など約30問です。今日のテストに向けて事前に勉強してきた子が多いようです。

図工 カッターナイフの安全な使い方を知ろう(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の次の図工の学習では、カッターナイフを使います。今日、2年3組では、安全なカッターナイフの使い方を時間をかけて学習していました。持ち方や刃の出し方・しまい方を何度も練習していました。子どもの中には初めてカッターナイフを握る子もいました。

9月22日朝の様子

 今日は、朝の日差しが強く、蒸し暑さも感じます。午後には雨が降る予報です。下校まで天気がもってくれればと思います。
 校舎を回ると、1年生の子がビオトープで拾ったどんぐりを見せてくれました。宝物のように大事にしていました。6年生の教室に行くと、1年生にプレゼントするというプラバンのデザインが用意されていました。プレゼントをもらった時の1年生の子の顔が思い浮かびます。6・7・8組には、新しいトランポリンが置いてありました。子どもたちに人気の教具です。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより9月21日号を掲載しました

校長室だより9月21日号

※アクセス制限あり IDとパスワードを入力してください。

算数 円柱と角柱の体積の求め方は(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の算数の時間は、プリントを使って「円柱と角柱の体積の求め方」の確認をしていました。底面積と高さから体積が求められることを活用しながら、いろいろな問題を解いていました。

音楽 せんりつあそび みんなのえんそうをきいてみよう(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の音楽は、「せんりつあそび」の時間です。宿題で出された「せんりつつくり」の様子をみんなで鑑賞し、聞きあいました。音のつながりを気をつけた旋律ができていました。

体育 ダンスの並び順を決めました(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組では、スポーツフェスティバルで演じるダンスの並び順を決めていました。ダンスではペアの子と踊る場面もありますので、ペアの確認もできました。授業の終わりに、教室の中ではありましたが、軽く曲に合わせて体を動かしてみました。ほとんどの子がもう動きをおぼえているようでした。

総合 大豆はかせになろう 「大豆クイズをつくろう」(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、大豆について調べてきた夏休みの課題から「大豆クイズ」を作っていました。目標は「大豆はかせ」ですので、みんなが考えたクイズにも答えられなくては。果たして、どんな問題が出されるのでしょう。

体育 ダンスの振り付けをおぼえよう(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組では、スポーツフェスティバルで演じるダンスの動画を見ていました。演じているのは、近藤先生と宮部先生。4年生は今年も旗を使うようです。動画を見ているうちに、自然と体を動かし始めた子どもたちです。

ソーラン太鼓の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館近くに行くと、軽快な太鼓の音が聞こえてきました。聞くと、6年生がスポーツフェスティバルで演じるソーランの太鼓の練習だそうです。練習に来た子の表情は真剣そのもの。リズムに合わせて太鼓の音を響かせていました。

6・7・8組の体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組の皆さんが体育館で、体育の授業を行っていました。体操やストレッチを十分時間をかけて行ってから、ランニングをしました。ランニングコースには、リングを置いたり、ハードルを置いたりしてあります。体のバランスを保ちながら、いろいろな動きの走り方をしていました。

生活科 あきとなかよし あきのむしをさがそう(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家から持ってきたたもと虫かごを持って、1年2組の子たちがいきいきランでに出てきました。今日のねらいは、「あきのむしをさがそう」です。早速、バッタをつかまえた子が虫かごの中を見せてくれました。いきいきランドにはトンボやカマキリ、アゲハ蝶もいました。

9月21日朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎を回ると、係活動を協力して行っている2人組に会いました。「今日はたくさんの手紙が入っていて重いです」と言っていました。みんなのためにがんばっています。連絡帳を姿勢よく書いている子もいます。朝の会が始まり、今週もスタートしました。

9月21日朝の様子

 今日は、きれいな青空が広がる朝を迎えています。今夜は中秋の名月。豊田市の天気はどんなでしょう。
 校舎を回ると、台風のため避難していたプランターをみんなで協力してもどている子がいました。周りのことを考えた行動です。1年生の教室にはたくさんの虫かごが置いてありました。いきいきランでの虫取りに挑戦でしょうか。同じ1年生の教室にダンスの目標が掲げてありました。どんなダンスになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信 9月17日号

4年学年通信 9月17日号

1年学年通信 9月17日号

草取り大作戦の成果です

画像1 画像1
 そうじの時間に、運動場の草取り大作戦を始めたところ、その成果が見えてきました。ずいぶんきれいになり、スポーツフェスティバルに向けての練習ができそうです。

総合 堤工場のビオトープってどんなビオトープ?(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合は、環境について学習しています。今年は、堤工場さんとコラボして、堤工場さんのビオトープについて勉強させてもらうことになりました。本来なら堤工場までいって実際のビオトープを見たいところですが、今回(来週)は、オンライオンでつないで学習させていただきます。4年生はいきいきランドのビオトープしか知りません。堤工場さんのビオトープと比べることによって、本校のビオトープに生かせること、さらには環境について深く学んでほしいと思います。

書写 「湖」 部分同士の位置や大きさを意識して書く(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では、ものすごい集中力で書写に取り組んでいました。今日の文字は「湖」。ねらいは、「部分同士の位置や大きさを意識して書く」です。さんずいの縦の位置や「古」「月」の大きさに気をつけながら、また、お手本をよく見ながら書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

学校概要