5月11日 全校体育
5月11日 全校体育 
日に日に上達する1、2年生の一輪車。6年生のリードのもと、チームの技もレベルアップしています。  
	 
 
	 
 
	 
5月11日 3・4年社会
5月11日 3・4年社会 
豊田市の様子について、資料を切り貼りしながらまとめています。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日 全校体育
5月10日 全校体育 
毎日のように練習している一輪車。演技がぐんぐん上達しています。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日 3・4年図工
5月10日 3・4年図工 
図工で2〜4面になる空間を作っています。家の中を作っている子、海の中を作っている子、それぞれに趣向を凝らして楽しい作品ができそうです。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日 1・2年音楽
5月10日 1・2年音楽 
5月の歌「ゴーゴーゴー」を赤組と白組に分かれて歌っています。振りもつけて、気持ちをのせて歌っています。  
	 
 
	 
 
	 
5月7日 全校 田植え
5月7日 全校 田植え 
 
	 
 
	 
 
	 
5月7日 全校 田植え
5月7日 全校 田植え 
 
	 
 
	 
 
	 
5月7日 全校 田植え
5月7日 全校 田植え 
 
	 
 
	 
 
	 
5月7日 全校 田植え
5月7日 全校 田植え 
田植えボランティアを募集したところ、子どもたちのお祖父さん、お祖母さん、お父さん、お母さん、そして地域の方、16名が集まってくださり、盛大に田植えが行われました。昨年度は休校で行うことができなかった田植え。子どもたちは、田んぼに足をとられたり、歓声をあげたりしながら田植えを行いました。  
	 
 
	 
 
	 
5月6日 全校体育
5月6日 全校体育 
 
	 
 
	 
 
	 
5月6日 全校体育
5月6日 全校体育 
今日は運動会の練習を全校で行いました。一輪車競技を縦割り班に分かれて練習しました。どの班も高学年がリードして、「トンネル」や「メリーゴーランド」などの技を練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
4月30日 3・4年音楽
4月30日 3・4年音楽 
今日の音楽は、一人で歌を歌って、みんなに聴いてもらっています。さすが、暗誦で鍛えた声です。どの子もはっきりと大きく歌っていました。聴いた感想も具体的でわかりやすかったです。  
	 
 
	 
 
	 
4月30日 1・2・5・6年体育
4月30日 1・2・5・6年体育 
今日の体育では、1・2年生が5・6年生のサポートを受けながら一輪車の練習をしました。少しずつ手を放してもらって、だんだんうまくなってきました。  
	 
 
	 
 
	 
4月28日 国語5・6年
「サボテンの花」の朗読劇を行いました。どの子も気持ちを込めて発表していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月28日 図工3・4年
いろんな画用紙や折り紙を使って、くるくるランド作りをしました。自分のテーマに合った色を選んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月28日 体育1・2年
雨天のため、体育館でとび箱やなわとびを使ったサーキットトレーニングを行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月14日 読み聞かせ
4月14日 読み聞かせ 
今年度も鈴木知江美さんと安藤里美さんによる読み聞かせが始まりました。今日の本は「しげちゃん」「桃源郷ものがたり」「ツバメのたびー5000キロのかなたからー」です。身を乗り出して絵本を見る子、じっとお話に聞き入る子、何とも言えない嬉しそうな顔で反応している子…。それぞれに読み聞かせを楽しんでいるようでした。  
	 
 
	 
 
	 
4月27日 5・6年理科
4月27日 5・6年理科 
タブレットを使って、日本列島の周りを移動する雲の動きを観察しました。  
	 
 
	 
 
	 
4月27日 1・2年体育
4月27日 1・2年体育 
今日の体育は、運動場の遊具を使ったサーキットトレーニングです。初恵先生、体力向上指導員の橋本先生と一緒に、楽しく行いました。  
	 
 
	 
 
	 
4月24日 PTA総会 学級懇談会
4月24日 PTA総会 学級懇談会 
授業参観の後、PTA総会、各部会、学級懇談会が行われました。和やかな雰囲気で、子どもたちのための活動について話し合われました。  
	 
 
	 
 
	 
 |