☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

五東っ子だより  12/10発行

「五東っ子だより22」をアップしました。
    ↓
五東っ子だより 22


画像1 画像1

書き初め指導 4・6年 12/10

今日は4年と6年に書き初め指導をしていただきました。子どもたちは、積極的に先生にアドバイスを聞き、一生懸命に練習できました。先週と今週で3年から6年に2回ずつ書き初め指導をしていただきました。どの子の字も良くなりました。先生のご指導をとてもありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足リーダー会  5・6年  12/9

なかよし遠足の準備を5・6年で進めています。当日、科学館をどのように見学するのか、グループの活動計画を話し合いました。館内案内図の資料を見たり、タブレットで名古屋市科学館のホームページで調べたりして計画を考えました。今日考えた計画をもとに、グループの子と話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃  5年  12/9

5年生は、朝の清掃ボランティアに取り組み始めました。1階ホール、廊下、階段、児童用下足場所などを清掃しました。これからも6年生と共に、活動を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく 2年 12/9

自分たちで工夫して作ったすごろくを6年生といっしょになって楽しみました。6年生がうれしそうに行ってくれました。2年生は、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然観察の森  6年  12/8

自然観察の森学習では、まず、自然の森の野鳥のことを教えていただきました。その後、さっそく森や池の野鳥を観察しました。ダイサギ、マガモなど6種類の野鳥が観察できました。いつもより多くの野鳥を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 6年  12/8

国語「ヒロシマのうた」の学習に関連して、戦争や平和について書かれた本を読んで、読んだ本を友達に推薦し合います。そこで、司書の先生にお願いして、図書室にある本を紹介していただきました。図書室にはたくさんの本があり、読んでみたい本を見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め指導 3・5年 12/8

先週に続き、2回目の書き初め指導をしていただきました。講師の先生にアドバイスをいただきながら、練習しました。筆遣いや字の形など積極的に先生に聞いて、練習することもできました。どの子も先週の字よりぐっとよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び  12/7

縦割りグループで遊びました。だるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、ドッジボールや氷おになどグループに分かれて遊びました。楽しい一時を過ごすことで、グループのつながりがまた少し深まったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り  1・2年  12/7

1・2年でおもちゃ祭りをしました。1年が作ったおもちゃでいっしょに遊びました。1年生は、自分たちが作ったおもちゃを思う存分楽しむことができました。2年生は、広い体育館で思いっ切り遊ぶことができました。遊びに夢中になり、あっという間に時間が経ってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1〜3年 12/7

読み語りボランティア「かたりーず」さんに読み語りをしていただきました。今日は、1〜3年生に行っていただきました。子どもたちにとって、読み語りはとても楽しい時間です。真剣に聴き、お話の世界に引き込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会  12/6

今週も校長室より各教室に配信をして、全校集会を行いました。今日の集会は、表彰、今週のめあて、よい姿勢チャレンジ週間について、校長先生のお話、「いいとこメモっとこ」の発表などでした。リモートでも教室の子どもたちは、真剣な態度で配信を見て、集会を行うことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足について、縦割りグループの子に説明しました   12/6

12月22日のなかよし遠足について、清掃時間の最初に、6年生が縦割り班の子に説明しました。行き先、日程、持ち物など6年生からの説明をしっかり聞きました。これから、班の計画、バスの席、約束や注意などを話し合ったり、決めたりします。予定通りなかよし遠足ができそうです。22日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信  12/3発行

12/3発行 最新の学年通信はこちらです。
    ↓
1年 2年 3年


画像1 画像1

修学旅行2日目 6年 12/3 帰着時間のお知らせ

咳ドライヴインを出発しました。今のところ高速道路の混雑はなく、今後もスムーズに流れる可能性が高いです。
当初の計画より30分早く学校に到着できそうです。したがって、解散・下校の時間も30分繰り上げたいと思います。
保護者の皆様には直前の変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただき、お迎えの準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

修学旅行2日目 6年 12/3 法隆寺3

本日の活動は全て終了。名残惜しさと体の疲れが混在して、不思議な感覚です。
これから学校へ向かいます。
計画通りの時刻に奈良を後にしましたが、道中の混み具合が読めませんので、到着時間については、追って連絡いたします。今のところは当初の計画通りに到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 6年 12/3 法隆寺2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 6年 12/3 法隆寺1

いよいよ最後の見学地、法隆寺です。
なんと、ほぼ無観客でした!
より厳かな雰囲気が増し、遥か飛鳥の古代へと、皆で思いを馳せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 6年 12/3 昼食と買い物2

現在予定より少し早く進んでいます。
次はいよいよ最終目的地、法隆寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 6年 12/3 昼食と買い物1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学年通信

ほけんだより

PTA

その他

災害時の対応

学校の特色ある活動