流れるような動きの速さに感動 【1年3組 給食の準備】
今日は、1年3組の給食準備の様子を見に行きました。
教室に着いた時、担任の先生はまだいませんでした。 担任の先生が使う椅子にどかっと座ると、 「校長先生!何しに来た?」という表情でニタニタ笑っている生徒もいました。 係の生徒の指示で、順番に手洗いに動くわ、テキパキと配膳台を用意するわ、食器などを運ぶわ、そのスピードに驚きました。 いつもよりたくさん話してもらいました 【2年5組 朝の会】
あまりにテンポ良く進み、すぐに「先生の話」になってしまったので、
「先生!たっぷり時間かけて話してください。説教でもいいから」とお願いしました。 「みんな良い子なので、説教なんてありませんよ」と言いながら、担任の先生はいつもより少し長めに話してくれました。 2年生も今日はプレ学診テストだったので、点数をとることにこだわりを見せるように!という激励がありました。 また、テスト間の休憩時間は、トイレに立つぐらいにして、あとは静かに過ごすこと。 2階では、3年生が大切な学診テスト本番を迎えているから、気を使うことなどを話していました。 「さあ、テスト頑張って、給食のカレーとデコポンを美味しく食べよう!」と締めくくりました。 目を引いた書初め? 【2年5組 朝の会】
朝の会の様子を見ながら、教室の側面に掲示してあった「今年の目標?抱負?」が気になりました。
細マッチョ、アイドル、リア充入会・・・ いろいろですね。 良い姿勢で、話を聞ける生徒が多いです 【2年5組 朝の会】
全体的に、姿勢を正して話が聞ける生徒の多い学級です。
特に女子は、手を膝に置いて、身体を向けて、話を聞いている生徒が多かったです。 テンポよく進められていました 【2年5組 朝の会】係の生徒が、手慣れたもので、水が流れるように会が進められていました。 カメラでの撮影が追いつかないほどでした。 司会の生徒、保健委員、美化委員の様子です。 テストの朝 【3年生の教室の風景 その3】
普段の上中タイムでは、周りの友だちと話している姿はあまり見ませんが、テスト前は問題を出し合っている様子をよく見かけます。
ヤマは当たったかな? テストの朝 【3年生の教室の風景 その2】
受験生の必需品?赤い暗記シートを使ってテスト勉強をしている生徒が多いですね。
ちなみに、緑色のシートもありました。 テストの朝 【3年生の教室の風景 その1】
今日は3年生第3回学習診断テストの日。
3年生は、それに加えて、学年末テスト直前。 廊下には、例の横断幕が。 今回は、また新たな言葉や工夫が。 大手学習塾を思わせるような、学習環境です。 今年もよろしくお願いします 〜今日の登校風景4〜
毎週、月曜日と木曜日に門に立ってくださるボランティアの方にとって、今日は冬休み明け最初の木曜日になりました。
10日の月曜日が祝日であったため、今年初めての登校指導でした。 年末最後にお会いしてから、3週間ぶりぐらいになります。 その間、オミクロン株が急速に広がったので、そのことを話しながら登校指導を進めました。 二人で交通整理をすると、心強いです。 今年もよろしくお願いします。 傘のいらない一日になるでしょうか? 〜今日の登校風景3〜登校時に雪がちらつくことはありませんでした。 今日の予報は、「くもり時々晴れ ところにより一時雪」でした。 下校まで傘を使うことなく済めば良いですね。 朝は思ったほど寒くなりませんでした 〜今日の登校風景2〜これは、私個人の感覚ですけど・・・。 ただ、天気予報では、今日は日中、風が強くなり、体感的には昨日よりも寒く感じる一日になりそうだということです。 教室の換気だけは、忘れずにこまめに行いたいです。 今日は3学年ともテストを行います 〜今日の登校風景1〜今日は、1年生から3年生まで5時間、テストを行います。 3年生は最後の学習診断テスト。1・2年生は、2月に行われる年1回の学習診断テストの練習です。 定期テストではないとは言え、出せる力を十分に発揮してほしいものです。 うっすら雪化粧しました 【今日は学習診断テストです】
おはようございます。
朝、目覚めると外が雪化粧していました。 通勤途中、南に進むにしたがって、雪は少なくなっていましたが、学校周辺もうっすら白くなっていました。 今日は、風が冷たい1日になりそうです。 3年生は、第3回学習診断テスト。 1・2年生も、プレ学診テストを行います。 今日は、5時間目終了後に帰りの会を行い、下校する予定です。 「考える道徳」の授業が展開されていました 【1年4組 道徳の授業4】
授業の最後に、障害のある人と生活を共にする時に大切にしたいことを発表ノートにまとめました。
授業時間が終わりに近づき、手を挙げて、発表する場面はありませんでしたが、多くの生徒が施設面の充実だけではなく、気持ちの面での理解が重要であることを書いていました。 今後、自分や家族が障害を負ってしまうことがあるかもしれません。 他人事ではなく、自分の事として考えられると良いなと思いました。 良い授業を見させてもらいました。 「考える道徳」の授業が展開されていました 【1年4組 道徳の授業3】
各グループで意見を交流して、グループを代表する意見を2つに絞りました。
代表者が黒板に記入して、担任の先生がまとめていきます。 デジタルとアナログを融合した授業です。 「考える道徳」の授業が展開されていました 【1年4組 道徳の授業2】
道徳の授業でも、全員がタブレットを使い、自分の考えをワークシートに書き込んでいました。
グループでの意見交流では、司会者が全員の意見を順番に引き出していました。 タブレットの活用、グループワークの進め方のどちらを見ても、十分に慣れている様子でした。 「考える道徳」の授業が展開されていました 【1年4組 道徳の授業1】
1時間目、道徳の授業を行なっている1年4組の教室にお邪魔しました。
本当は、授業の最初から見たかったのですが、校長室で電話対応をしていたため、授業の冒頭部分が見られませんでした。 「障害のない学校」というタイトルで、海外の動画を視聴しながら、「大多数の人が車椅子を使う立場であったら、学校はどうあるべきか?」という課題を、個人とグループで考えていました。 落ち着いて進められる朝の会 【2年1組 朝の会3】
朝の会の最後に、担任の先生から連絡と話がありました。
2年生は、自然教室と3年生を送る会の準備に取り掛かり始めています。 担当者がいつ、どこに集まるのか指示がありました。 最後に「時間にゆとりを持つことの大切さ」について、具体的な話がありました。 生徒指導の担当をしている先生だけあって、「時を守る」ことを重視している様子が伝わってきました。 落ち着いて進められる朝の会 【2年1組 朝の会2】
美化委員からは、清掃の取組についての説明がありました。
すごろく形式で、清掃の意識を高めるようです。 また、学プロからの連絡では、自然教室を意識した生活の向上が呼びかけられていました。 落ち着いて進められる朝の会 【2年1組 朝の会1】
今日は、朝の会の時間に2年1組の教室にお邪魔しました。
司会の生徒のハキハキした声で、落ち着いた雰囲気の中で進められていました。 保健委員による健康観察、美化委員からの連絡の様子です。 |