令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月10日(木)インドア

今日は雨でした。
広いワークスペースで子どもたちは遊んでいます。
なぜかランドセルをしょい、囲碁(らしき)をやっている渋い子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)楽器演奏

1・2年生音楽。
前回公開授業で発表した曲からさらにレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)おしゃべりすごろく

やまびこ学級、道徳。
すごろくをして、止まったマス目の指示に従います。
好きなものは何か、など質問をしたり、されたり。
コミュニケーション能力を育てます。
盤面の割にサイコロが大きいですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)足助中学校スクールカウンセラー来校

6年生を対象に、中学校に対する楽しみ、不安などを取り上げ、分析します。
これにより、いわゆる「中一ギャップ」をやわらげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)外国語活動

3・4年生。
ジェスチャーがアメリカンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)教育協議会

アドバイザー会議と合わせて行われました。
本校の教育活動に大変理解をしていただき、とてもありがたく思っています。
今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)お礼の色紙

3・4年生総合的な学習の時間
以前お話をしてくださった方々へお礼の色紙を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)プロジェクターで書く

1年生国語。
一人しかいませんので、こういう使い方もできます。
画像1 画像1

2月5日(土)総合的な学習の時間発表

5・6年生公開授業。
まずはSDZSについて調べたことを発表しました。
次に、醤油づくりや米作りについての発表を、生中継を交えながら発表しました。
グルメレポート?が面白かったですね。
最後のハンドベルもさすが高学年、上手に演奏できました。
やれやれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)できるようになったことを発表

3・4年生総合発表。
総合的な学習の時間で調べたことを発表しました。
その後、プログラミングで作成したゲームを紹介しました。
最後に時間が余った(という体で)ので器械運動でできるようになったことを発表しました。写真が1種類しかなくてすいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(土)生活科発表

1・2年生公開授業です。
4人で協力して発表しています。
はきはきと聞き取りやすく、堂々と発表していました。
マスク越しの笑顔も素敵でしたね。
合奏もリズムがぴったり合って上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)リハーサル

リモート越しに見て、修正します。
カメラを持ち歩いて中継放送的なシーンがありましたが、画面を見ていて酔いました。
下:3・4年生は黒板にきれいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)リハーサル

5・6年生総合的な学習の時間
セットができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)サイコロで準備運動

3・4年生体育。
サイコロをふって、その目に応じた運動をします。
ペンギンは太ももを付けた状態でトラック1周です。
まあまあきつそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)リハーサル

5・6年総合的な学習の時間
屋外からの中継放送を試みています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)リハーサル

3・4年生総合的な学習の時間
リモートなので、狭い範囲での発表になります。
工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)ハンドベル

5・6年生音楽。
土曜日の公開授業でハンドベルを披露するそうです。
なぜかは謎です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)授業アドバイザーによる参観

5・6年生道徳。
校内初任者研修を兼ねています。
集中して資料聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)リハーサル

3・4年生総合的な学習の時間
昨日に引き続きリハーサルです。だんだん熱が入ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)プログラミング

ICT支援員の先生が来てくださり、プログラミングを教えてくださいました。
「スクラッチ3」というアプリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 会場準備会(6年生のみ早下校)
3/18 卒業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより