朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

算数 1キログラムの重さをつくってみよう(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数で「重さ」の勉強をしています。今日は、1キログラムの重さをつくってみよう」というねらいで授業が始まりました。教室で1キログラムを体感し、砂場の砂で1キログラムを作ってみます。教室にもどってはかりで重さを量ってみると・・・・。1キログラムぴったりさせることは難しかったですが、はかりの読み方は勉強できました。

運動場での6年生練習 スローガンが北舎3階に掲げられました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のソーラン練習が運動場で行われていました。それぞれの隊列ごとに動きの組合せがあり、見ごたえがあります。北舎3階の窓ガラスに今年のスポーツフェスティバルのスローガンが掲げられていました。

10月12日朝の様子

 今日から天気は下り坂の予報です。下校までは雨の予報はありません。
 今日から後期がスタートします。新しい係に意欲的に取り組んでいる子がたくさんいました。クラスのためによろしくお願いします。図書室の開館と同時に多くの子が本を借りに来ていました。読書の秋です。素敵な本と巡り合えるといいですね。運動場を見ると、6年生の皆さんがソーラン練習の準備をしていました。今年は、どんなソーランが完成するか楽しみです。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学年通信 10月11日号

3年学年通信

校長室だより10月11日号を掲載しました

校長室だより10月11日号

※アクセス制限あり  IDとパスワードを入力してください。

前期を振り返って 後期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前期の最終日ということで、各クラスで学級活動が行われています。学級活動の中で、前期の学校での生活や学習について振り返りました。担任の先生からクラス全体に向けた話の後に、子どもたちは、通知表を見ながら言葉をかけてもらっていました。明日から後期が始まります。新たな目標をもって取り組んでもらいたいと思います。

生活科 町たんけんのようすをつたえよう(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、先日行った「町たんけん」で学習してきたことをまとめていました。メモを読み返してみたり、写真を使うこともできると考えていました。この後は、ご協力いただいた地域の方に、学習してきたことをまとめ、伝えていく予定でいます。

道徳 きまりはどんなときも守らなければならないのかな?「雨ととの様」(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の今日の授業は、教育実習生の板倉先生が道徳の授業を行いました。今日のめあては「きまりはどんなときも守らなければならないのかな」です。資料を読んで登場人物について考え、自分の意見をもちました。スカイメニューのポジショニング機能を使って、クラスの考えも共有しました。途中で考えの変わった子もいました。今日の道徳の授業は、「きまり」について深く考える時間になりました。

前後期区切りの式 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の区切りの式も、放送室と教室をリモートでつないで行いました。教室では、大型テレビやスクリーンに放送室の様子が映し出されています。子どもたちは、式に静かに参加することができました。式の中で読書感想文コンクールの表彰も行いました。各表彰の結果は、本日掲載予定の校長室だよりでご確認ください。

前後期区切りの式  パート1

 今日で前期が終了し、1年の半分が終わることになります。区切りの式では、2年生・4年生・6年生の代表児童の皆さんが、前期を振り返って意見発表をしました。3人の意見発表に共通していることは、「誰かのために」「みんなの役に立ちたい」という気持ちでした。3人とも、後期の目標としてがんばってくれると思います。とても立派な意見発表でした。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7・8組通信 10月8日号

5年学年通信 10月8日号

国語 「海のいのち」与吉じいさの人物像や生き方について読み取ろう(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の国語の学習は「海のいのち」です。今日の授業のめあては「与吉じいさの人物像や生き方について読み取ろう」です。子どもたちは、本文の一つ一つの言葉を注意深く読み返し、与吉じいさいについて分かることをワークノートに書きだしていました。与吉じいさってどんな人なのでしょう。

算数 公約数の見つけ方を考えよう(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南から気持ちのよい風が吹き込む中、5年2組の皆さんが算数の授業をしていました。今日のめあては「公約数の見つけ方を考えよう」です。今日は「24と36の公約数」を見つけます。自分なりの考えをもってから、グループ学習に入りました。24の約数と36の約数両方をホワイトボードにかいている班が多くありました。他の見つけ方を一生懸命考えている班もありました。

国語 山場のある物語を書こう(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の国語の授業は、物語を作る学習です。2枚の絵を見て、山場のある物語を作ります。主人公の気持ちの変化を、その山場の状況を通して表現します。「うれしい」「楽しい」という気持ちの表し方も、工夫しようとしていました。

総合 みんなが考えた「大豆クイズ」に挑戦しよう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は大豆はかせになるために、大豆を育てながら大豆のことについて調べてきました。今日、3年1組では、一人一人が考えてきた大豆クイズに一問一問挑戦していました。「大豆の種類は全部で何種類?」「大豆に含まれているたんぱく質は何%?」大豆クイズに答えられれば、きっと大豆はかせになれると思います。

生活科 つかまえたむしはどんなむし?(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の子どもたちの机の上には虫かごが置いてあります。いきいきランドでつかまえてきた虫の様子を、みんなじっと見ています。今日は、つかまえた虫の様子をタブレットに書き込みます。動き回る虫の特徴を何とかとらえようと一生懸命です。

図工 おはなしをそうぞうしてかこう 「ぞうのエルマー」(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の皆さんが、読書感想画の学習に取り組んでいました。お話は「ぞうのエルマー」です。本物の象を見たことがない子もいましたので、象の写真をみんなで見ました。6つの場面から描きたい場面を決めて画用紙に描き始めました。画用紙いっぱいに大きな「エルマー」を描いていました。

町たんけんで学区の様子を学習してきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、昨日天気にも恵まれ、学区を3コースに分けて「町たんけん」の学習に行ってきました。自分の住む学区ですが、初めて行くところもありました。見学場所でお話も聞かせていただき、とてもよい学習の機会になりました。ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。この後、2年生は生活科の授業の中で「町たんけん」で見学してきたことをまとめていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要