暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで4日。6年生の教室をのぞくと、6年1組ではクラスメートへの手紙を書いたり、自分のやり残したことにそれぞれ取り組んでいました。2組では、習字で中学校の目標を書いていました。いよいいよ卒業間近だなという感じでした。

クラブ活動感謝の会 1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「クラブ活動感謝の会」を昼放課の時間を使って、講師の先生方にお越しいただき行いました。この会は、本来最後のクラブ活動の時に行う予定でしたが、コロナの影響でできなくなり、本日こういう形での実施となりました。会の中で、6年生のクラブ長さんが感謝の手紙とお花を渡しました。講師の先生方には、たいへん喜んでいただきました。1年間、ありがとうございました。

きれいなコマがクルクルと回っています(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6・7・8組に行くと、幸町の小島様に作っていただいた「折り紙で作ったコマ」でみんなで遊んでいました。指でくるっと回すと、きれいな模様が見えて大喜びしていました。小島様、ありがとうございました。

3月14日朝の様子

 温かな春の陽ざしが届いています。今日は気温も高く、少し汗ばむ1日になるかもしれません。
 教室を回ると、ワックスがけをした教室に、みんなで協力して机などをもどしていました。何回もお手伝いしている子がいて感心しました。1年生の教室にも版画の作品が掲示されていました。みんないい表情をしています。6年生の教室には思い出いっぱいの写真がずらり。卒業まであと4日です。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年3組学級閉鎖について

3年3組学級閉鎖について

※アクセス制限あり IDとパスワードを入力してください。

令和3年度 保護者アンケート ご意見への回答について

保護者アンケートへのご意見ありがとうございました。それぞれの内容について、お答えしたものを掲載します。令和3年度 保護者アンケート ご意見への回答について

5年学年通信 3月11日号

4年学年通信 3月11日号

1年学年通信 3月11日号

校長室だより3月11日号を掲載しました

校長室だより3月11日号

※アクセス制限あり IDとパスワードを入力してください。

やきいも遠足 ほっかほかのやきいもができました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大橋園芸さんのご協力で、今日は収穫したさつまいもをやきいもにしてもらいました。今日は、朝早くからさつまいもをアルミ箔に巻いて準備をしてくださいました。朝からしっかりと焼いたさつまいもは、ほっかほかのやきいもになりました。子どもたちは、うれしそうにやきいもを持ち帰ってきました。

みんなで協力してピカピカにしています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6年生を送る会で大活躍した5年生。今日は、みんなで協力して教室の大掃除をしてくれています。本当によく動く5年生です。

すえの賞表彰(3月11日)

画像1 画像1
 今日は、すえの賞の表彰で89人のすえのっ子が校長室に来てくれました。本年度最多人数です。たんにんの先生から「トイレそうじをがんばってやりました」「いつも自分のやることを早くすませ、クラスのために動いてくれます」「図工の時間、準備や片付けを率先して行いました」などの報告がありました。すえの賞の本年度の表彰も来週のあと1回となりました。

卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式のリハーサルを行いました。教職員の係や式の流れを本番通りに行いました。また、リハーサルには、式の雰囲気を出すために5年生にも協力してもらいました。卒業式まであと1週間です。

東日本大震災から11年 弔旗を掲揚します

画像1 画像1
 本日3月11日は、東日本大震災の発生から11年にあたります。東日本大震災は、被災地が広範囲に及び、きわめて多くの命を奪うとともに、国民生活に多大な影響を及ぼした未曽有の大被害でした。学校では、震災により犠牲となられた方々に対して哀悼の意を表すべく、5時間目終了後に1分間の黙とうを捧げることとしています。

ポンプ修理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老朽化により壊れていたビオトープのポンプが修理されました。久しぶりに水車が回り、小川が流れています。寿恵野のシンボルが復活しました。

6年生を送る会(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から似顔絵を描いて、プレゼントしてもらいました。全員からもメッセージも贈られました。「1年生の似顔絵が上手だね」という会話も聞こえてきました。

6年生を送る会(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後、最後のなかよし活動を行いました。5年生が考えたゲームやクイズで盛り上がっていました。

6年生を送る会(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎も通りました。卒業式に参加できない学年の子からも送ってもらいました。

6年生を送る会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通路には、下学年の児童が整列して、拍手を送ります。温かい雰囲気があふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要