3月14日 その6

正門の塗装をしました。
校務主任の大口先生、公務手の河田さん、校内整備員の福本さんが塗ってくれています。
黄緑色に近い色です。
卒業式までには、終わる予定です。
東門は、白色で塗装が終わりました。
画像1 画像1

3月14日 その5

今日、学校に来ていない子は…6人です。


画像1 画像1

3月14日 その4

猿投山と給食です。
日向ぼっこが似合う時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 その3

1年生の体育です。
なわとび、何回跳べるかな?
この後は、グループに分かれてミニサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 その2

チューリップも伸びてきています。
花はいつごろ咲くのかな?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 その1

ステキハート賞の贈呈です。
がんばったね。
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 その9

大なわとびの大会です。
練習期間は、短かったけれども、上手になっている子がたくさん。
優勝:1班 2位:4班 3位:5班
おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 その8

3の1 国語です。
テスト中ですね。
がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 その7

今日の給食と猿投山です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 その6

2の1 国語です。
「好きな場所」発表会。
教室に入ると、ちょうど終わったところです。
先生が、子どもたちの頑張りをほめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 その5

2の2 
作文→ふせん(直しかな)→漢字
できたら先生に見せてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 その4

やまもも2組
体幹トレーニングですね。
力をつけていこうね。
がんばれ!

画像1 画像1

3月11日 その3

5年 理科のテスト中です。
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 その2

1の2 国語です。
「スイミー」
好きな場面を音読の仕方を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 その1

1の1 算数です。
「もうすぐ2年生」
1年生の勉強のまとめですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その14

今日の給食と猿投山です。
猿投山、空気がふんわりと動いているように感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 その13

6年 卒業式の練習です。
歌声もきれいです。
胸を張って卒業式に臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その12

3の2 国語です。
「ゆうすげ村の小さな旅館」
物語りの中の「仕掛け」を楽しもう。
どんな仕掛けがあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その11

2の1 音楽です。
音符の勉強をしています。
ト音記号はかけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 その10

1の2 国語です。
「スイミー」自分が好きな場面を決めて、
声に出して読もう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 6校時なし
3/17 卒業式準備12346年14:00下校
3/18 卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応