国語 かさこじぞう じいさまのとったこうどうは?(2年2組)
 2年2組は、物語文「かさこじぞう」の学習をしていました。場面はちょうどじいさまがじぞうさまにかさこをかぶせて、そのことをばあさまに報告している場面です。かさこが売れずに戻ってきたじいさまを、「ええことをしたな」と迎えるばあさま。なぜ「ええこと」なのかをみんなで考えていました。
 
【校長室から】 2022-01-17 12:43 up!
 
外国語 What  do  you  want? 何がほしい?(4年1組)
 4年1組も、英語のボランティアの先生との授業でした。今日は、「What  do  you  want?」からの会話です。「What  do  you  want?」の後に続く会話の例を学習しました。「I want 〜 please.」「How many?」友達と英語でのやり取りができました。
 
【校長室から】 2022-01-17 11:46 up!
 
外国語 What`s this? これはなに?(3年2組)
 3年2組では、絵カードを裏返しにして、何が描かれているかあてるゲームを行っていました。「What`s this?」と尋ねられると「hint please.」と言ってヒントをもらいます。食べ物や動物の特徴から答えを考えていました。今日は、英語のボランティアの先生との授業です。
 
【校長室から】 2022-01-17 11:36 up!
 
むかしあそびをたのしむかい(1年生)
 今日は、1年生の皆さんが体育館で「むかしあそびをたのしむかい」を行っています。おじいさんやおばあさんはいませんが、担任の先生や学年の先生、学校の先生に教わったり、中には自分でどんどんやれる子もいて、昔遊びを楽しんでいます。けんだま、かるた、めんこ、おはじきなどいろいろな昔遊びを順番に行っていきます。
 
【校長室から】 2022-01-17 10:40 up!
 
1月17日朝の様子
 今日は、若干朝の冷え込みを感じない朝となりました。半そででがんばっている子もいます。教室を回ると、体育館で6年生が学年集会を行っていました。42日後に迫った卒業式に向けての話を、真剣に聞いていました。6・7・8組の教室にはぐにゃぐにゃだこが飾ってありました。天高く舞う姿が思い浮かびます。2年生は、朝の体操で体にスウィッチを入れています。今週も、スタートしました。
【校長室から】 2022-01-17 08:58 up!
 
1−4 音楽
鍵盤ハーモニカできらきら星の演奏をしていました。指の使い方を先生から優しく教えてもらっていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:53 up!
 
1−3 国語
先生のお話を聞いた後、質問に答えていました。答え合わせで合っていると、盛り上がっていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:52 up!
 
教育相談
今日まで教育相談が行われました。日頃の思いを各担任の先生に伝えることができました。教育相談以外の日でも気軽に相談があればしてください。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:49 up!
 
6・7・8組 体育
朝、雪が降っていたので、教室で行いました。ストレッチや筋トレをしました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:48 up!
 
6−3 英語
小学校の思い出を英語で伝えるために、単語の練習をしていました。どんな思い出を伝えるのか楽しみです。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:46 up!
 
6−2 体育
寒空の下、タグラグビーを行っていました。タグを付けて、決められた範囲の中でタグを取り合っていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:44 up!
 
6−1 音楽
卒業式に「最後のチャイム」という曲を歌うことになりました。少しづつ歌の練習をしたり、意気込みを掲示物にまとめたりしていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:43 up!
 
3−3 算数
分数のたし算をどのように計算するのか考えていました。何の何個分、など一つ一つ友達を確認し合いながら、進めていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:41 up!
 
3−2 算数
分数のひき算をどのようにするのか話し合いをしていました。タブレットに大切なことをまとめたり、問題を解いたりしていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:39 up!
 
3−1 図工
スチレン版画作りに入りました。テーマは、動物です。タブレットを使い、どんな動物を彫ろうか下絵を描いていました。
 
【校長室から】 2022-01-14 17:38 up!
 
6年学年通信 1月14日号
【各学年から】 2022-01-14 17:36 up!
 
1年学年通信 1月14日号
【各学年から】 2022-01-14 17:34 up!
 
 令和4年度入学説明会の開催時刻の変更
 令和4年度入学説明会の開催時刻の変更
 
令和4年度新入学児保護者の皆様
新型コロナウイルス感染防止対策として、2月3日(木)予定の入学説明会の時間を短縮して開催します。変更点は以下の通りです。
・説明会 変更前 9:30〜10:30
     変更後 9:30〜10:00
・学用品の販売  変更前 9:00〜9:20 と 10:30〜(会終了後)
         変更後 9:00〜9:20 と 10:00〜(会終了後)
・放課後児童クラブのびのび学級の説明会 変更前 11:10〜11:50
                    変更後 10:40〜11:10
2月3日(木)受付時刻9:00〜9:30の変更はありません。
1時間予定していた説明会を30分に短縮して開催します。短時間ではありますが、入学前の準備と本校へのご理解を深めていただく機会にしたいと思います。ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。よろしくお願いいたします。
寿恵野小学校
【学校行事】 2022-01-14 09:43 up!
 
音楽 ほしぞらの音がく 一つだけひかるほしを音であらわそう(1年1組)
 1年1組でも「きらきらぼし」の学習をしていました。1組はきらきらぼしの演奏に、自分で選んだ楽器で参加します。「てっきん、すず、タンバリン、トライアングル」の中から一つを選び、音の出し方を工夫しながら演奏します。「ひかるほし」はどんな音がなるのでしょう。
 
【校長室から】 2022-01-13 14:33 up!
 
音楽 きらきらぼしをえんそうしよう(1年2組)
 1年2組から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。今日は、みんなで「きらきらぼし」の演奏をします。きれいな音がでるように「トートーと口で言いながら」「ほっぺたをふくらませない」など気をつけながら練習できました。
 
【校長室から】 2022-01-13 14:20 up!