若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

5年バケツ稲体験 5月20日(木)

5年生がバケツを使った稲の植え付け体験をしました。JA営農センターと(株)中甲から3名の講師さんにご来校いただきご指導いただきました。田植えは中止になりましたが、バケツの中の土に苗を植え込む感覚を味わうことができました。実りの秋までしっかり世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度特色ある学校づくり推進事業計画

令和3年度特色ある学校づくり推進事業計画書を掲載します。
本校では、本年度も「相談体制の充実」と「学校支援活動の推進」を柱に事業を推進していきます。

計画書は下のリンクから閲覧できます。
<swa:ContentLink type="doc" item="132910">令和3年度特色ある学校づくり推進事業計画書</swa:ContentLink>
画像1 画像1

元気に体育! 5月18日(火)

蒸し暑い1日でしたが、みんな元気に体育の授業で運動しました。写真は1年生のミニハードル、2年生のボール投げ、4年生のハードルの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当おいしかったね 5月18日(火)

18日はお弁当の日でした。友達と食べるお弁当をみんな楽しみにしていた様子でした。写真は1年生の教室をのぞいた時の様子。愛情いっぱいのお弁当はおいしかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙飛行機飛ばし 5月18日(火)

1年生がおり紙で紙飛行機を作って飛ばしていました。遠くまで飛んだかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日になりました 5月14日(金)

気温が30度を超える暑い日になりました。下校の際には「さようなら」の前にまず水分補給。帰路が遠い班は途中の給水ポイントでも。下校は1列で帰ります。暑くなるこれからの季節、水分は多めに持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども園、幼稚園の先生方に1年生の授業を見ていただきました 5月12日(水)

5月12日(水)、若園こども園、豊田花園幼稚園など、お世話になった園の先生方をお招きして、1年生の授業を見ていただきました。久しぶりにお会いする先生方の姿を見て子どもたちもはりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の練習をしました 5月13日(木)

6組のみなさんが自転車の練習をしていました。うまく乗れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態措置を受けて 5月12日(水)

5月11日(火)のお知らせの通り、運動会をはじめ各種学校・学年行事の実施を延期または中止とすることになりました。特に運動会は「いよいよ当日を待つのみ」というところまで練習を重ねていただけにたいへん残念です。しかし、「残念」という言葉をどれだけ重ねても子どもたちの成長にはつながりません。若園小学校職員一同、何ができるのか、どうすれば子どもたちが育つのかを考えて、今後の教育活動を進めていきます。
写真は感染防止対策として、休み時間の過ごし方を工夫し、3密対策を心がけて過ごしている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年お茶摘み体験 4月30日(金)

5年生のお茶摘み体験が4月30日(金)に行われました。学区の「高香園」さんの茶畑で、お茶の摘み方を教えていただき、実際にお茶の新芽を摘む体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習 4月27日(火)

4月27日(火)に5年生が救急救命講習を受講しました。消防署員さんや指導員さんのご指導のもと、心肺蘇生法を実習したり、AEDの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新旧PTA会長からのご挨拶

新旧PTA会長から退任と就任のご挨拶を申し上げます。

↓クリックで拡大
わかぞの
画像1 画像1

委任状兼議決権行使書の集計作業 4月24日(土)

4月24日(土)の授業参観後、PTA役員で、会員の皆様からご提出いただいた委任状兼議決権行使書の集計作業を行いました。結果は配布した書面の通り、全面的な賛成をいただきました。ご承認ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アレルギー対応研修 4月26日(月)

児童の下校後、消防署の職員の方を講師としてお招きして、職員向けのアレルギー対応研修を行いました。児童がアナフィラキシーショックを発症した場合の、対応手順や対応のポイントをシミュレーションを通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来校時は歩道橋をご利用ください 4月26日(月)

名鉄三河線高架化工事に伴い、本校周辺で工事が行われています。現在、坂道沿いの道路の工事を行っており、片側交互通行となっています。お車で本校に来校する際には、少し遠回りになりますが、歩道橋を通って校地へお入りください。道路の横断は危険ですのでご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観へのご参加ありがとうございました(3) 4月24日(土)

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観へのご参加ありがとうございました(2) 4月24日(土)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観へのご参加ありがとうございました(1) 4月24日(土)

様々な感染症拡大対策を講じての授業参観の実施となりましたが、皆様ご協力ありがとうございました。短い時間でしたが、お子様の学校での様子を見ていただけたことかと思います。子どもたちもいつも以上に張り切っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年交通安全教室 4月21日(水)

1年生向けの交通安全教室を実施しました。踏切の渡り方、信号交差点の渡り方、見通しの悪い交差点の曲がり方、駐車車両があるときの通り方など、道路の安全な歩き方について体験を通して学びました。交通指導員さん、PTA安全委員のみなさん、地域の方々ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に遊ぶ子どもたち 4月21日(水)

春というより初夏の日差しになってきました。20分間の「若園タイム」には、子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿が見られます。写真は昨日(4月20日)の様子です。気温も上がってきました。適宜水分補給をさせながら熱中症にならないように指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連