学級懇談ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は学級懇談会に参加いただきありがとうございました。
保護者の皆様と直接話ができ、担任にとって有意義な時間になりました。

 明日からゴールデンウイークに入ります。
新型コロナ感染症対策をしっかり行い、楽しい時間をお過ごしください。

 5月6日に元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。
画像2 画像2

寺部小学校区の宝

画像1 画像1
 本日4月30日(金)中日新聞 朝刊、三河版に寺部町の「旧松本家長屋門」が紹介されていました。ぜひお読みください。
 こちらからどうぞ寺部小学校区の宝

優しい子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月最後の日。午後2時から希望者で学級懇談会を行います。よろしくお願いします。
 今朝は、校内巡視をしていて気になっていた古くなった表示を張り替えていました。そこに休み時間になった4年生の子どもたちが来て、何も言わないのにすっとお手伝いをしてくれました。自然な子どもたちの優しさをうれしく思いました。

正しく

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウイークに入ります。家族で過ごす時間が長くなります。家庭でも引き続き新型コロナウイルス感染予防対策をお願いします。
 

心の模様 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 これはどんな心の模様でしょうか?想像するのも楽しいですね。

心の模様 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が一心不乱に作品を完成させていました。これはどんな心のもよう?と尋ねるとていねいに答えてくれました。作品を見るのも解説を聞くのもとても楽しい時間でした。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日水曜日、1年生が学校たんけんに出かけました。案内役は2年生。この日のためにしっかり事前調査をして、案内の練習を重ねていました。校長室に来た2年生が、寺部小学校の最初の校長先生は写真じゃなくて絵なのは、カメラがなかったからです、など詳しく説明できていました。誇らしげな2年生とうれしそうな1年生の姿が見られました。

火曜日の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日は1年生下校です。ランドセルに黄色のカバーをかけています。まだまだ徒歩通学の修行中です。地域の皆さんもあたたかく見守ってくださいますようお願いします。

上手にできるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食当番、とても手際よく、上手にやっていました。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日に授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方が学校に来るでしょう、ということで地域の方が自動アルコール噴霧器と詰め替えのアルコールを寄付してくださいました。お気遣いに感謝します。ありがとうございました。

一秒をけずりだせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の日差しを浴びて、4年生がリレーの練習に取り組んでいました。最初に計測したタイムから何秒早くできるか、子どもたちの試行錯誤が続きます。

前期の任命

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日と金曜日、3年生以上の各学級をまわって任命状を渡しました。学級委員と委員会委員長、副委員長の子どもたちに渡しました。
 一人一人の子どもやそれぞれの学級に直接言葉をかけました。子どもたちのやる気いっぱいの表情や反応をうれしく思います。
 みんなの力を合わせて、大好きで大切にしたい寺部小学校をつくっていきましょう。

高橋少年少女クラブ 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この前の活動が楽しかったのか、子どもたちはきびきび準備をし、活動に取り組んでいました。今日も17時に下校します。
 

参観ありがとうございました

 本日の授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。
令和2年度はタイミングがなかなかあわず授業参観を実施できませんでした。
約1年ぶりに子どもたちが一生懸命学ぶ姿を見ていただけました。
 これからも子どもに心を寄せ、授業改善に職員一同取り組んでいきます。
今日は、お子さんのがんばっていた様子をぜひほめてあげてください。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

高橋少年少女クラブ(TBGクラブ)活動予定を掲載しました

画像1 画像1
 高橋少年少女クラブの活動予定を掲載します。

こちらからどうぞ  高橋少年少女クラブ(TBGクラブ)活動予定日
 
 

寺小だより 第一号

画像1 画像1
 寺小だより 第一号をアップしました。
今年も地域のみなさまに必要な情報をお届けし、学校の様子を発信していきます。

こちらからどうぞ  寺小だより 1号

工夫を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、絵の具でゆめもよう、での工夫です。マーブリング、網を使う、ビー玉を使う、子どもの豊かな発想に感心します。

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が絵の具を使って何やら楽しそうなことに挑戦していました。いろいろな工夫が見られました。2年生も見学に訪れ、学び合っていました。こうした異学年交流も寺部小学校の特色です。

きびきび

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育の様子です。きびきび動く姿にやる気を感じます。

高橋少年少女クラブ、始動

画像1 画像1
 地域指導者が、サッカー、バスケット、ファンファーレを指導する高橋少年少女クラブの活動が本日から始まりました。高橋中学校区の4小学校、独自の取り組みです。
 今日は活動日初日ということで他の小学校の指導者の皆さんも寺部小学校に来て、指導について学んでみえました。
 今後寺部小学校では、水曜日と金曜日の週2回活動する予定です。
 久しぶりに自分の好きな運動や音楽に触れた子どもたちは満足そうな様子で下校しました。
 これからもホームページで活動の様子をお知らせしていきます。
 今日の写真はサッカークラブの練習終了後の様子です。後片付けまでしっかりできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31