4月27日の上郷中学校(22)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(21)
上中美術館のようです。
北校舎の階段の踊り場に 文化芸術部と昨年度の1年生の作品が 展示、掲示されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(20)
1年生の数学の授業です。
中学校の数学のスタートは 「正の数・負の数」です。 計算問題に たくさん取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(19)
1年生の社会の授業です。
地理分野の学習で 緯度、経度を勉強していました。 疑問に思ったことを どんどんと挙手、質問している生徒が多く とても積極的な授業姿勢に 感心させられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(18)
美術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(17)
.
![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(16)
3年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(15)
3年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(14)
浮力の実験中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(13)
タブレットでお絵かき・・・ではなくて
実験結果がどうなるか 考察結果をタブレット上に記しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(12)
1年生の美術です。
クロッキー(速写画)を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(11)
3年生の音楽の授業です。
滝廉太郎の「花」を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(10)
1年生の理科の授業です。
![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(9)
屋外で採取したツツジの花を
観察してレポートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(8)
2年生の英語の授業です。
ALTの先生と一緒に会話練習をしています。 ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(7)
2年生の英語の授業です。
タブレットを使って、読み方の確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(6)
1年生の数学の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(5)
3年生の教室には
体育祭に向けてのカウントダウンカレンダーが かけられていました。 2年ぶりの体育祭に向けて 思いが募ります。 ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(4)
上中タイムの1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日の上郷中学校(3)
上中タイムの2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|