つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

9月3日 1年算国語

9月3日 1年算国語
「おおきく なあれ」という詩の朗読を発表しています。ぶどうやりんごの感じを動作で表しながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 3年算数

9月3日 3年算数
長さの学習をしています。教室や廊下の部分の長さ、身の回りの物の長さを測っています。予想をしてから、メジャーで測って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 5・6年国語

9月3日 5・6年国語
話し合いの仕方について学習しています。「観光用のパンフレットを作るには標準語がいいか、方言がいいか」話し合うのが楽しそうな議題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1・2年音楽

9月2日 1・2年音楽
今は歌うことが難しい音楽の授業。「虫の声」を使って、どんなことができるか話し合っています。手拍子を入れる、歌い方を聴くなど、子どもたちが考えて意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 3・4年体育

9月2日 3・4年体育
ペットボトルとタフロープを使ってミニハードルを作りました。置き方を工夫して、跳ぶことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1・2・5・6年体育

9月2日 1・2・5・6年体育
久しぶりの一輪車。夏休み前にできたことをやってみて、ほっとしたり、「あれっ?」という顔をしたり…。少しずつ勘を取り戻しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 感染症対策をさらに

9月1日 感染症対策をさらに
今日から学校が始まり、子どもたちの声や明るい笑顔が学校にあふれています。この学校生活が続けられるように、感染症対策をさらに気を付けて行います。今日の全校集会で養護教諭から子どもたちへ対策について話し、掲示しています。給食も、より少ない人数で実施しています。子どもたちも静かに食事をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 5・6年社会

9月1日 5・6年社会
昨日まで夏休みだったというのが信じられないくらい、集中している5・6年生。さすが高学年です。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が行ったことについて、調べ学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1・2年国語

9月1日 1・2年国語
夏休みの思い出について、一人ずつスピーチしています。おうちの方と過ごしたことの中から、心に残っていることを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 夏休み明け全校集会

9月1日 夏休み明け全校集会
今日は夏休み明けの初日。いつもなら体育館で行う全校集会ですが、感染症拡大防止のため、タブレットを使って各教室で行いました。校長先生のお話や養護教諭の先生のお話などをしっかり聞こうと、どの子もタブレットをよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
 明日からいよいよ夏休み。4時間目に全校集会を行いました。
 はじめに、学級ごとの暗誦発表です。1・2年生は動きをつけて、3・4年生は絵を使って詩の暗誦を披露しました。5・6年生は、「伊豆の踊子」の一節を堂々と暗誦しました。
 そして、一行詩集会の表彰の後、校長先生から4月からそれぞれの学級が、がんばったこと、成長したことについてお話がありました。夏休みの生活について、健康についてのお話を担当の先生から聞き、集会を閉じました。明日からの夏休みを思ってか、みんな笑顔で体育館を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 3・4年国語

7月19日 3・4年国語
今までにならっった漢字の復習を行いました。間違えてしまった漢字は3回ずつ練習するなど、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1・2年図工

7月19日 1・2年図工
自分たちで作った手作りのはがきに夏の絵を描きました。マジックやポスカを使い、細かいところまで丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 1・2・5・6年体育

7月19日 1・2・5・6年体育
合同で一輪車の練習を行いました。どの子も4月と比べるとレベルアップしています。この調子で次の一輪車検定に向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 3・4年理科

7月16日 3・4年理科
自分で撮った花、虫、カエルなどの写真を使って、学校のまわりにいる生物のまとめをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 1・2年図工

7月16日 1・2年図工
「ふしぎなたまご」をちぎり絵で作っています。たまごの中に、思い思いのものを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動