1−2 算数
6月14日朝の様子
今日は、朝から雨です。先週とは一転、梅雨空にもどりました。下校時には止んでいるといいのですが。
教室を回ると、雨の日の過ごし方に最適な「ぬり絵」が準備されている教室がありました。ていねいにぬってくださいね。今日から、委員会活動が少しずつ再開していきます。早速、放送委員気が打合せをしていました。 今日も、1日がスタートしました。
5年学年通信 6月11日号
本日発行です。5年学年通信 6月11日号
3年学年通信 6月11日号2年学年通信 6月11日号
本日発行です。2年学年通信 6月11日号
1年学年通信 週予定
本日発行の通信の裏面です。1年学年通信 週予定
1年学年通信 6月11日号
本日発行です。1年学年通信 6月11日号
6月11日朝の様子
今週は、雨の降る日がなく梅雨の時期とは思えない日が続きました。今日も、雨は降らない予報です。
教室を回ると、子どもたちのいろいろな動きが目に入ってきます。借りたばかりの本を一生懸命読んでいる子、捕まえたザリガニや虫たちの様子をじっくりと観察している子などです。6年生の委員長さんは、委員会活動再開に向けて学校のことを真剣に考えてくれていました。頼もしい限りです。 今日も、1日がスタートしました。
生活科 いきものをさがしてかってみよう(2年3組)
算数 たしざんかーどでたしざんのがくしゅう(1年3組)
すえの賞表彰(6月10日)
社会 下水道出前講座 水のゆくえは?(2年4組)
国語 せつめいする文をかいてみよう(2年2組)
6月10日朝の様子
今日も、青空が広がる良い天気です。気温も上がりますので、熱中症には十分気をつけます。
教室を回ると、落ち着いて朝の学習がスタートしていました。5年生のクラスは、明日のテストに向けてみんなで勉強をしていました。その5年生、キャンプが中止なったということで、それに代わるプロジェクトはスタートします。5年生みんなでこのプロジェクトを盛りあげてほしいと思います。朝の学習にも、タブレットが大活躍。送られてきた解答で宿題の答え合わせをしていました。 今日も、1日がスタートしました。
6月9日朝の様子
今日の最高気温も30度を超える予報です。水分をしっかりとり、熱中症には十分気をつけたいと思います。
校舎を回ると、植物への水やりで中庭は賑わっています。今日は、植物も水を欲しがっています。中校舎2階のトイレのスリッパは、いつきても整っています。何年生が使っているのでしょう。3年1組の虫かごから、モンシロチョウが飛び立とうとしています。今日が、記念日ですね。 今日も、1日がスタートしました。
6−2 英語
長放課の様子
6・7・8組 体育
5−3 音楽
5−2 理科
|