身近な高等学校について学んでいます 【今日の上中タイム 1年生】豊田市高等学校魅力発見フェスタの学校紹介ビデオを、タブレットを使って観ていました。 自分の興味のある学校を選んで、意欲的に視聴していました。 資源回収へのご協力をお願いします 【個別懇談会 2日目】昨日も雨の中を大変な思いをして、車から運び出してくださった方がたくさんいました。 ありがとうございました。 回収品目は、新聞紙(広告を含む)、雑誌、段ボール、牛乳パック、アルミ缶の5品目です。 金曜日の午後4時ぐらいまで受け付けます。 午後1時半以降は、東門から車で入れますので、懇談会当日でなくても、ご自由に出して行ってください。 もちろん、私(校長)をはじめ教職員も、各家庭から資源の排出に協力します。 年末の交通安全運動期間中です 〜今日の登校風景3〜12月1日から10日までが、年末の交通安全県民(市民)運動の期間です。 特に「夕方の5−7(ゴーナナ)」は魔の時間と言われ、事故が多発する時間です。 日没時間が早くなるため、歩行者や自転車も気をつけましょう。 同じように薄暗さが残る早朝の時間帯も危険です。 朝部活のために7時過ぎに登校する生徒が多いこの頃ですが、あまりにも早い登校は危険が伴います。 気を付けましょう。 (10月27日付「冬季の部活動朝練習の実施について」のプリントでは、7時15分より早く登校しないようにお願いしています) 少し寒さが緩んでくる感じです 〜今日の登校風景2〜今朝はそれほど寒さを感じませんでした。 部活動の朝練習が行われる日でしたので、生徒の登校はかなり分散していました。 雨が上がりました 〜今日の登校風景1〜正門ロータリーの水たまりや、多くの落ち葉に昨日の荒れた天気の余韻を感じます。 天気は回復傾向のようです。 今日は個別懇談会の2日目。 今日も給食を食べた後、生徒はおそらく青空が広がる中を下校します。 生徒の力作をご覧ください 【個別懇談会 2日目】また、教室の廊下に、学級独自の掲示物を展示してある学級もあります。 お時間の許す限り、ご覧いただければと存じます。 美術作品は、懇談会終了後、片付ける予定です。 今日は雨の心配はなさそうです 【個別懇談会 2日目】でも、明け方には雲が途切れ、青空も顔を覗かせました。 この後は、天気は回復に向かうようです。 昨日は雨の中の懇談会になり、特に駐車場がぬかるみ、ご迷惑をおかけしました。 今朝も運動場の状態は、あまり良くありません。 昼までにはかなり回復するとは思いますが、それでもベストの状態には程遠いと思います。 今日も、午後1時半には東門(コンビニ側)を開けますので、他の車や歩行者に気をつけて、お入りください。 懇談の様子です 【個別懇談会 1日目】このあたりは、1年生です。 皆さん、快く写真撮影に応じてくださいます。 ありがとうございます。 懇談の様子です 【個別懇談会 1日目】2年生の様子です。 各学年ともに、一番西側の教室(1組の隣、愛環線路側)を、待合室にしています。 豊田市教育委員会が作成した「家庭教育ミニ講座」のパワーポイント資料を放映しています。 暖房も入れてありますので、待ち時間にご活用ください。 懇談の様子です 【個別懇談会 1日目】このあたりは、2年生の写真です。 懇談の様子です 【個別懇談会 1日目】このあたりは、3年生の様子です。 懇談の様子です 【個別懇談会 1日目】あいにくの雨。 お足元の悪い中、ご来校ありがとうございました。 資源回収へのご協力をお願いします 【個別懇談会 1日目】武道場の南側に、回収用のテントとコンテナが設置してあります。 分別できるように、表示がしてあります。 ご協力をお待ちしています。 今日は雨なので、大変かと思います。 よろしくお願いします。 駐車場 ご迷惑をかけます 【個別懇談会 1日目】かなり、水に浸かっています。 足元に気をつけて、ご来校ください。 東門、コンビニがある方からお入りください。 出た!二刀流! 【今日の給食 その2】「リアル二刀流」が、「ショータイム」とともに今年の新語・流行語大賞になりました。 給食当番の中にも、「二刀流」を見つけました。 見事な手さばきでした。 懇談会を前に 楽しい給食 【今日の給食 その1】個別懇談会を前に緊張気味かな?と思っていると、意外とリラックスしている生徒が多かったです。 にこやかな生徒の表情を目にすると、ホッとします。 今日は「大雪(たいせつ)」です 【個別懇談会1日目】その文字の通り、雪が激しく降り始める時期ということです。 今日は雪ではなく、雨がしっかり降っています。 個別懇談会1日目、駐車場は運動場になります。 結構、ぬかるんでいます。 履物は、長靴は大袈裟かもしれませんが、レインシューズ的な物を履いて来られると良いかと思います。 資源回収も実施しています。 雨の中、運ぶのが大変かと思いますが、ご協力をお願いします。 写真は、3年生の廊下に貼られた掲示物です。 懇談会の4日間 給食はあります 【今日の給食 その2】明日から個別懇談会が始まります。 生徒たちは、給食を食べてから下校します。 飛沫防止ガードを設置して準備をしてみました 【今日の給食 その1】2年生は、これからの感染症流行の季節を前に、机に飛沫防止ガードを付けて、配膳を行う練習をしました。 何もない時に比べて、配膳にはかなり時間や神経を使っていました。 慣れれば、なんてことは無いと思います。 教室にも潤いが必要ですね 〜1年生の教室で見たもの〜学校は、ややもすると無機質で殺風景な空間になってしまいます。 入試の時などは、公平性を保つために、教室のすべての掲示物を取り外し、時計も目隠しをしてしまうようなことがあります。 そんな時は、血も涙も通っていない寒々とした空気すら感じます。 掲示物をはじめとする学習環境は、そこで学ぶ者にとって、とても大切なものだと思います。 クリスマスが近づき、学校の中には、少しほっこりする装飾がされています。 教室環境も行き過ぎると集中力を削ぐものにもなるので、その点は注意していきたいです。 |