ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【授業参観 4日目3年】11/26

授業参観4日目。3年1組は、社会「消防設備を調べよう」、2組は、算数「かけ算の筆算」。子どもたちは意欲的に発言したり、前に出て問題を解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 4日目2年】11/26

2年生は、国語の授業。1組は、「同じところ、ちがうところ」、2組は「たからもの紹介」。みんなに伝わるように頑張って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 4日目1年】11/26

授業参観4日目。1年生は、一生懸命ひきざんの学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【お話の森 高学年】11/26

4〜6年の「お話の森」。初冬の季節に合った物語や地域を題材にした手作りの紙芝居、語りなど4〜6年生の子どもたちの心に響くお話を準備していただき、子どもたちは、真剣な表情で、想像の世界に思いを巡らせながら聴き入っていました。
「お話の森」の皆さんの素敵なお話を聴きながら、心豊かな古瀬間っ子が育っています。
【「お話の森」の活動は、地域学校共働本部によるボランティア活動の一環です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【代表委員会】11/16

11月16日に代表委員会を行いました。4年生以上の学級委員、委員会の委員長、計画委員が集まり、古瀬間小をよりよくするために話し合いました。
古瀬間っ子の後期の目標は、授業と放課の「きりかえスイッチON!目指せめりはりマスター!」に決まりました。
代表委員会での話し合いで、授業と放課のめりはりをつけることで、みんなが授業に集中し、古瀬間小がもっと成長できるようにしたい」という意見が出されました。代表委員の子どもたちが真剣に考えた目標を実現できるよう、クラスのみんなで取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 3日目6年】11/25

6年生は、算数「表を見て考えよう」、コース別の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 3日目5年】

5年1組は、社会「くらしを支える工業生産」。5年2組は、国語「和語・漢語・外来語」の授業をご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 3日目4年】11/25

4年1組は、国語「くらしの中の和と洋」。4年2組は、道徳「交換メール」。
身近な生活をもとに和と洋を見つけたり、古瀬間小学校の良さについて意見交流をしたりして学び合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 3日目3年」11/25

3年生は算数。「かけ算の筆算」の学習に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 3日目2年】11/25

2年生は国語。1組は「同じところ、ちがうところ」、2組は「たからもの紹介」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 3日目1年】11/25

授業参観3日目。1年1組は外国語活動「色の言い方」。1年2組は体育「跳び箱運動」。みんな元気いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 2日目6年】11/24

授業参観2日目。
6年生は算数。少人数指導の先生も含めた3つのコースから子ども自身が選び、コース別に分かれて学習を進めています。今日は、「表を使って考えよう」の単元について、変わり方の決まりを見つける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 2日目5年】11/24

授業参観2日目。5年1組は、道徳「ディズニーランドのお子様ランチ」、5年2組は、理科「物のとけ方」について、話し合いを通して、考えを深め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 2日目4年】11/24

授業参観2日目。4年1組は、国語「くらしの中の和と洋」、4年2組は、理科「私たちの体と運動」の授業をご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 2日目3年】11/24

3年生は、1・2組とも道徳「こどもの権利・こども条例」について、資料を基に人権について学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 2日目2年】11/24

授業参観、2年1組は、国語「同じところ、ちがうところ」、2年2組は、国語「たからものを紹介しよう」の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 2日目1年】11/24

昨日の雨が上がると、一気に真冬の寒さになりました。今日は、授業参観2日目。分散型の開催ですが、お忙しい中、多くの保護者の皆様が来校してくださいました。
1年1組は、体育の跳び箱、1年2組は、担任による外国語活動で「色の言い方」の授業をご参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図書館まつり】11/24

11月15日(月)〜26日(金)、図書館まつりを実施しています。様々な本に出会い、読書を通じて豊かな心を育むことがねらいです。
期間中、本を借りた子には、図書委員がスタンプラリーカードにスタンプを押します。また、10の分類から3種類の本を借りるとしおりをプレゼントしてもらえます。たくさん本を読み、心と頭の栄養を蓄えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観1日目 6年】11/22

6年1組は、理科「水溶液の性質」、2組は社会「町人の文化と新しい学問」。装置や資料を見て、気付いたことや考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観1日目 5年】11/22

5年1組は、理科「物のとけ方」、2組は社会「これからの食糧生産と私たち」。実験や資料をもとに、課題について真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31