6/4 授業の様子
3年生の体育は「プレルボール」を行っています。バレーボールとテニスを合わせたようなスポーツです。ルールを確認しながら基本練習をしてきて,今日は,初めてゲーム形式の練習をしました。
6/4 アゲハチョウの羽化、メダカの孵化
ひまわり学級でアゲハチョウがさなぎから羽化しました。理科室で孵化したメダカの水槽もひまわり学級に届きました。新しい命の誕生を見ようと、多くの子がひまわり学級に来て仲良く観察しました。
6/4 5年お米作り -苗の観察-
苗が日に日に育っています。自分が観察する苗を決めて,草丈を図ったり葉の枚数を数えたりしています。タブレットを効果的に活用しています。
6/3 スマイル班活動
5限目にスマイル班でオンライン体験をしました。5年生から順番に各担任の先生とTeamsでつなぎ,基本操作ができるか確認をしました。6年生が講師役になって,わからないところを教えました。
6/2 2年生活科「春の町はっけん」
午前中に2年生が,自分たちが住む町を探検し,様々な場所や物に出会いながら親しみと愛着を深めることをめあてに,秋葉神社と林宗寺と藤岡交流館を訪れました。
6/1 6年障がいを理解する実践教室 -オリエンテーション-
6年生が社会福祉協議会の職員の方をお招きして,これから学習していく内容のオリエンテーションを行いました。
6/1 雨どいの清掃
市から委託された業者さんに、校舎、体育館や倉庫などの雨どいの清掃をしていただきました。高所での作業で危険を伴うため、職員や校内整備員さんではできないのでとても助かります。
6/1 授業の様子
ひまわり学級2組は、「あったかことば」と「チクチクことば」についてどんな気持ちになるか確認しました。その後、ボリングゲームをして,相手が嬉しくなる言葉を出し合いました。
5/31 学校訪問
今日は,学校訪問がありました。学校訪問は,豊田市教育委員会の指導主事等が学校を訪問して,授業を参観したり学校運営に関して助言したりして,教職員の資質向上と学校教育の充実を図ることを目的に行われるものです。毎年1回あります。コロナ禍の対応として,午前中に授業を参観し保健室経営についての助言をいただき,午後はオンラインで学校運営部会と参観授業の講評と助言をいただきました。
5/31 授業の様子3
6年生の社会は,歴史の学習をしています。今日は,「縄文時代と弥生時代は,どちらが幸せだったか」をテーマに調べて,各々発表をしました。今の自分の考えがわかるように,タブレットのポジショニングというソフトを使って表示しながら展開しました。
5/31 授業の様子2
2年生の音楽のは,「2拍子3拍子を感じて,音楽に合わせて体を動かそう」をめあてに学習をしています。今日は,ミッキーマウスマーチやメヌエットなどの曲に合わせて踊った動きを,友達にタブレットで撮影してもらい確認しました。
5/31 授業の様子1
4年生の図工は「コロコロガーレ」という教材を使って,ビー玉が楽しく転がる立体的なコースを考えて作っています。
5/28 おはなしひろば
毎週金曜日の0時限目は,読み聞かせ(読書)の時間です。今日もボランティアの方にお越しいただいて,本を読んでもらいました。子どもたちは、イメージを膨らませながら聞き入っていました。
5/27 全国学力・学習状況調査
今日、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数それぞれ45分のテストを行いました。
5/27 授業の様子3
現在理科の授業は,対面することを控えるため全学年教室で行っています。4年生の理科は,簡易検流計の使い方を学習しました。
5/27 授業の様子2
家庭科の授業も,対面することを控えるため全学年教室で行っています。5年生の家庭科は,玉結びと玉止めの練習をしました。
5/27 授業の様子1
3年生の図工は「くるくるランド」という教材を使って,表と裏の2つの世界を制作しています。
5/27 プールの様子
飯野小学校のプールは昭和52年にできたので,今年で44年目を迎えます。水泳の授業は昨年に続き今年度も中止になりました。ろ過器の点検は年2回定期的に行っていますが,使用していないと老朽化が進むので心配です。来年,子どもたちが楽しみにしている水泳の授業ができるように施設の整備と点検をしていきます。
5/26 5年お米作り -田植え-
5年生が田植えをしました。担任から苗の植え方の説明を聞き、地域の方にお手伝いをいただいてしっかり植えることができました。田んぼに入るのは3回目なので、今日は転んで泥だらけになる児童は一人もいませんでした。今後は、水の管理や田の草取りなど苗の成長を観察しながらお世話をしていきます。
5/26 飯野小学校区交通安全推進協議会
飯野小学校区交通安全推進協議会(以下 交推協)では、危険個所の点検や市への道路整備要望などを行い、校区の交通安全を推進しています。交推協から児童へ、交通安全啓発物品(タオルとエコバッグ)を配布します。引き続き交通安全に気をつけて生活してほしいと思います。
|