社会を明るくする運動 高橋地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日日曜日、高橋交流館で社会を明るくする運動 高橋地区大会が行われました。今年で70回目になる歴史ある運動です。
寺部小学校からも標語の表彰や意見発表で児童が参加しました。

キャンプだより 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかったキャンプ。自然の家を出発します。

キャンプだより 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退所式で所長さんのお話を聞いています。
辛いと幸せの漢字のお話をうなずきながら聞いていました。最後までしっかりやろうとがんばっています。

キャンプだより 12

画像1 画像1
画像2 画像2
 アスレチックを満喫して、子どもたちが戻って来ました。今からお昼のお弁当を食べます。

キャンプだより 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしい朝御飯を食べ、子どもたちは、アスレチックに出かけました。

キャンプだより 10

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2日目の朝、こちらは快晴。とてもいい天気です。気温は23度。みんな元気です。朝のつどいを行っています。
 今日の予定は、朝食、清掃、片付け、アスレチック、昼食を食べて帰ります。

キャンプだより 9

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食をすませ、今からナイトハイクに出発します。今日の日没は、19時頃。森の夜の闇を体感してきます。

キャンプだより 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の夕食は、からあげ、しゅうまい、八宝菜、塩焼きそば、オレンジゼリー、ご飯、キャベツ、漬物です。
 がんばって活動したので、お腹がすきました。いただきます。

キャンプだより 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手際よく写真立てができたので、自由時間ができました。子どもたちは、川の水の冷たさに驚いたり、カエルやヤゴ、サワガニなどを探したりして、自然を満喫しています。

キャンプだより 6

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、クラフトの活動を始めました。まずは写真立ての枠に焼き色をつけていきます。
みんな真剣です。

キャンプだより 5

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングを終え、子どもたちが戻って来ました。曇り空でしたが晴れてきました。
清々しい天気です。子どもたちは、全力でオリエンテーリングを楽しんだようです。

キャンプだより 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、早めに行動しています。
オリエンテーリングに今から出かけます。
天気は曇り、少し肌寒いくらいです。早く出かけたくてたまらない様子です。

キャンプだより 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式です。所長さんのお話を真剣に聞いています。

キャンプだより 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事到着しました。みんな元気です。

キャンプだより 1

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に出発しました。

トマトもぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、朝登校すると植物の世話をしています。1年生はあさがお、2年生はトマト、3年生は自分で選んだ植物の種を、4年生はツルレイシを、5年生は豆からの発芽に取り組んでいます。
 今朝はトマトが大きくなったよ、と2年生の子どもたちが教えに来てくれました。
 

咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に来てみると、1年生がお世話をしているあさがおが咲き始めていました。咲いた花がにっこり微笑んでいるようでした。

学び続ける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は5つの授業公開があり、今日金曜日は道徳、体育、理科と3時間も公開がありました。子どもが一生懸命学ぶようになるために、私達教員も学ぶ、学び続けることが必要です。
授業後は子どもの姿をもとに指導方法などを学び合っています。

目指せ、ボール投げ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生体育でボール投げに取り組んでいます。どうしたら自分の記録を伸ばせるか、タブレットPCなども使いながら追究を進めます。

失敗や困難から学べる子に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生理科、電池のはたらきの学習です。いろいろつなげてみるものの、ファンが回ったり回らなかったり…さあ、勉強のチャンスがやってきましたよ。みんなで謎を解き明かしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 読み語り(5)