たこたこあがれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「上がった〜!」
と、運動場からかわいい声がたくさん聞こえました。
1年生が生活科の学習で作った凧を上げ、楽しんでいました。
寒い毎日ですが、子どもたちは元気です。


くれぐれも

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナの感染者急増が続いています。対策の継続をお願いします。

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
 一段と冷え込んだ朝になりました。マスク越しではありますが、子どもたちの笑顔に元気をもらいます。
 校内書き初め展に多数ご来校いただき、ありがとうございました。
 今週も素敵なお花が届きました。心が豊かになる場をありがとうございます。

書き初め展1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童の作品が体育館に集結!
丁寧に一生懸命書いた1,2年生。
力強くのびのびと書いた3〜6年生。
見応えがあります。
体育館は大変冷えますので、暖かい格好でお越しください。
展示は明日までです。

CM作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活委員会でCMを作成しています。
「時間を守ろう」
「気持ちの良いあいさつをしよう」
など、グループごとにテーマを決めて台本を作り、撮影していました。
どんなCMが出来上がるかな?
乞うご期待です!

準備ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、明後日に体育館で校内書き初め展を行います。先生たちで準備しました。
 感染症対策をして、ご都合がつけば、子どもたちの力作をご覧ください。

厳重警戒レベルに

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊田市、愛知県、全国で新型コロナの感染者が急増しています。
 警戒レベルが上がりました。引き継ぎ感染症対策をお願いします。

奉仕作業「中止」について

画像1 画像1
 1月19日(水)学校公開日が中止になりましたので、同日に予定していた
父母教師会 奉仕作業も中止します。
 

学校公開日「中止」します

画像1 画像1
 新型コロナ感染者が急増している状況をふまえ、1月19日(水)の学校公開日は中止します。

〇校内書初め展
  1月18日(火)19日(水)午前9時から午後3時30分までの間、
 体育館に全児童の作品を展示します。
  希望される方は、この時間内に来校していただき参観してください。
  マスク着用、密を避ける、私語を慎む等の感染症対策にご協力ください。

〇家庭教育講演会
  延期し、再度参加希望を取ります。講師の先生と日程調整ができましたら、
 文書を配付します。しばらくお待ちください。
 
 

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みは雪が降りましたが、学校のある日では今年初の積雪。
朝の支度を終えると、多くの子が運動場にとび出してきました。
雪だるまを作ったり雪合戦をしたり・・。
子どもたちが教室に戻ると太陽が出てきたので、きっとこれから溶けてしまうでしょう。
束の間の雪を楽しむことができました。

大きい数を数えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で「大きいかず」を学習しています。
タブレットのアプリを使い、発表ノートに数え方を図や文字で記入して提出すると、みんなで考え方を共有することができます。
一昔前は算数セットの数え棒を操作して考えていましたが、数え棒は落としたりなくしたり遊んだり・・。
今はタブレットだけで学習することができます。便利な時代になりましたね。

感染症対策を

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナの感染者が増えています。明日から3連休になりますが、確実な対策をお願いします。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日、寺部小学校再始動しました。地域の方がいけてくださるお花も新春モードです。
 

雪の冬休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。明日から学校が始まります。
 冬休み最終日は、雪の1日になりました。明日の朝、足元に気をつけて、暖かくして登校してくださいね。

明日から冬休みです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送で校長先生のお話がありました。
「心をしずめて一年の自分をふり返りましょう。
嫌だった自分はゴミ箱に。
一つ捨てると一つきれいになります。
新しい年を新しいきれいな気持ちで迎えてほしいです。
楽しい冬休みを過ごして1月7日には元気な顔を見せてくださいね。」
みなさま良いお年をお迎えください。

もうすぐクリスマス パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の英語の授業もクリスマスモードです。
クリスマス用語(?)を学習した後はオーナメントカード作り。
クラス全員で素敵なクリスマスツリーを完成させました。

もうすぐクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館にはクリスマスグッズやパーティー料理の本がずらり。
すっかりクリスマスモードです。
今朝、隣の寺部子ども園から鈴の音が聞こえました。
中をのぞいてみると・・本物のサンタさんが!!
小学生のみんなにも会わせてあげたかったです。

修学旅行から帰ってきました

画像1 画像1
 清水寺を出て、三十三間堂を見学し、すべての日程を予定通り終えました。帰りの新東名高速道路は路肩に雪が残っていたものの、積雪も渋滞もなく、順調に帰着できました。寒い中お迎えありがとうございました。
 6年生の素直さや前向きさをたくさん見つけた2日間でした。全員元気に楽しく修学旅行を終えられ、今年の漢字「金」にふさわしい立派な修学旅行でした。
(写真 清水寺に一週間だけ展示される今年の漢字)

修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水寺に到着しました。昼食はカツカレー。
しっかり食べて、見学や買い物に向かいます。

修学旅行 11

画像1 画像1
 金閣寺に来ました。金閣寺を背景に班で写真をパチリ。なんとなんと、雪の金閣寺。めったにない絶景を見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 読み語り(5)