かっこよく見せよう 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の開会式・閉会式の礼の練習をしていました。
みんなとってもかっこいいです。

テスト中です 2の2

画像1 画像1
がんばれ!

今日の猿投山

晴天です。
画像1 画像1

本日の給食です

いただきます。
画像1 画像1

運動会の予行練習その8

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年 リレー

運動会の予行練習その7

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年 表現 棒の手

運動会の予行練習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年 表現 ざんざ節

運動会の予行練習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年 表現 ダイナマイト〜 バーン マイ ハート

運動会の予行練習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年 リレー

運動会の予行練習その3

画像1 画像1
低学年 みんなでおどろう ドドドドドラえもん
今日は、場所移動の確認です。

運動会の予行練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年 徒競走です。

運動会の予行練習1

開会式の練習に先立って、
今年度、運動会のスローガンの表彰をしました。
「走れ はばたけ みんなが輝くステージだ!」〈5年Tさん作)
続いては、ラジオ体動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりプロジェクト その2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年間苗を育て、博物館の前に植えられるなんて、夢がありますね。

どんぐりプロジェクト その1 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館の立ち上げを機に、現4年生が今年どんぐりを植え、2年かけて育て、6年生の卒業前に、博物館前の敷地に植え替えるというプロジェクトです。
今日、自分たちで拾ったどんぐりをポットに埋めました。

ざんざ節の練習風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3名の指導者に教えていただける最後の日です。
練習後、感謝の言葉を伝えました。
本番の晴れ姿も、見守っていただきたいです。

ざんざ節の練習風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年女子。
今日、衣装を着けて練習しました。
かなり上達しています。

棒の手の練習風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年男子の「棒の手」です。
地域の方にご指導をいただきました。
4日(木)が地域の方のご指導が最後になります。
貴重な練習です。

棒の手の練習風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
指導者の代表の方が、帰り際に「うまくなった」と話してくださいました。
ありがたいお言葉です。

下校後の職員作業の様子です

運動会の本部テント、ざんざ・棒の手指導者用のテント、児童の椅子の位置、ラインの引き直しなどの作業をしました。
みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棒の手の練習風景 高学年男子

大きな掛け声で
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 班長会
3/3 6年生に感謝する会 ミニ通学団会
3/7 第15回委員会活動

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応