ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【楽しい雪遊び】1/13

冬休み明け、初めて雪が積もりました。運動場は、一面真っ白な雪景色。4年生の子どもたちは元気に運動場に出て雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして遊びました。先生が油断するとすかさず当てようとする子がいて、先生も子どもたちも額に汗をかきながら楽しく雪で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昔遊び 1年1組】1/12

昔遊び講師、ボランティアの方にお越しいただき、1年1組の2回目の昔遊び会を行いました。冬休みに自主的に練習した子もいてコマを上手に回せる子が増えてびっくりしました。けん玉やあやとりなどを教えていただいたり、一緒に遊んでいただいたりして、笑顔いっぱいの楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内書き初め展】1/12

本日から14日(金)まで、校内書き初め展を行っています。時間は、9時〜16時30分、場所は、2棟3階です。ご都合の良い時間にご観覧いただければと思います。子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【TEAM益富 あいさつ返事ありがとう】1/12

本日から1月18日まで、「TEAM益富 あいさつ返事ありがとう運動」を実施します。本校でも「くるみん・ますみん」の上り旗を掲げ、あいさつうちわを持った計画委員を中心にあいさつ活動をしています。初日は、寒さのせいか少し声が小さかったようですが、明るい朝のあいさつをすることで、元気に1日のスタートをしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校生活元気にスタート】1/7

令和4年最初の1日。日差しは明るいものの、冷たい風が吹き、気温はかなり低くなっています。でも、子どもたちは元気そのもの。書き初め大会を終えるとたくさんの子どもたちが出てきて、友達と仲良く鬼ごっこをしたり、遊具やボールで遊んだりして笑顔いっぱいの姿が運動場に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初め 4〜6年】1/7

4年生〜6年生の書き初め。どの教室もしんと静まり、真剣に筆を進める姿が見られました。一人一人の作品は、1月12日〜14日の校内書き初め展で掲示します。一生懸命取り組んだ力作をぜひご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初め大会 1〜3年】1/7

令和4年、最初の授業は書き初め大会。子どもたちは、冬休みに家で一生懸命練習した成果を発揮しようと、真剣に書き初め用紙に向き合っていました。1年生にとっては初めての書き初め。お手本をしっかり見て上手に書こうと、一字一字じっくり丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【冬休み明けオンライン集会】1/7

令和4年の学校生活スタート。冬休み明けの集会をオンラインで行いました。はじめに表彰を行った後、校長先生のお話を聞きました。校長先生は、寅年生まれ。きっと校長先生にとっても古瀬間小学校にとってもよい1年になることでしょう。同じく寅年生まれの5年生・6年生の代表児童と先生も今年の目標を発表しました。
1年の計は元旦にあり。古瀬間っ子一人一人も各自の目標に向けて、こつこつ努力を重ねてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【初雪】1/6

明けましておめでとうございます。令和4年、今年も宜しくお願い致します。
今シーズン初めて雪が積もりました。冬休み最後の1日、子どもたちはちょっぴり積もった雪にうきうきした気持ちになっていることでしょう。7日から学校生活がスタート。オミクロン株の感染急増など心配もありますが、健康・安全に気を付け、明るい1年になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【冬休み前集会】12/23

明日から、いよいよ冬休み。朝のモジュールの時間に冬休み前オンライン集会を行いました。企画委員の挨拶の後、これまでに学校に届いた賞状の表彰を行いました。校長先生からは、クリスマスやお正月、お年玉にちなんだお話をしていただきました。また、生徒指導の先生は「ふ・ゆ・や・す・み」の五文字に乗せて、健康・安全について心掛けてほしいことを話されました。
冬休みは、家族とのふれあいを大切にし、健康・安全で、楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日にとりたい野菜の量を知ろう 4年】12/21

養護教諭が、4年生に食育「1日にとりたい野菜の量を知ろう」の授業を行いました。厚生労働省が提唱する健康づくりの指標で目標値として定められている野菜摂取量は350gです(子どもでは、300g)。ニンジン、ピーマン、キャベツ、もやし、しめじなど9種類の生野菜を用意し、班ごとに選んでボウルに入れ、実際に目で見て確認しました。子どもたちからは、「こんなに食べないといけないんだ」という驚きの声とともに、「野菜料理を作って食べたい!」と声が上がりました。野菜を好きになり、頑張って食べて、健康で元気に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTAあいさつ運動】12/20

PTA役員、委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。冬休みまで、あと4日。子どもたちは、クリスマスやお正月を心待ちにしていますが、寒さは日ごとに増してきています。毎日、優しく見守ってくださるグリーンレンジャーの皆様にも励まされ、温かい笑顔と「おはよう」の声掛けで、子どもたちは、「あと少し、頑張ろう」という気持ちになれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ活動、楽しかったよ】12/17

子どもたちが毎回とても楽しみにしているレッツ活動。今日は、運動場がぬかるんでいるため、雨天バージョンです。体育館や教室、特別教室などでいつもの仲間と仲良く活動。ドッジボールで低学年にボールを譲ってあげたり、ハンカチ落としのルールを優しく教えたり、椅子取りゲームの椅子を手早く並べたりする上級生の素敵な姿が随所で見られました。外は雨上がりの冷たい風が吹いていましたが、子どもたち一人一人は温かい気持ちで晴れやかな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しい外国語学習】12/17

6年生の外国語の学習にクリスマスにちなんだスペシャルゲストが登場!一気に教室が楽しい雰囲気になりました。
ALTの先生からイギリスのクリスマスについて紹介していただき、外国の文化への興味も広がりました。この授業には、2名の英語ボランティアもご協力いただき、子どもたちのコミュニケーション活動を支援してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 3・5・6年生】12/17

3・5・6年生の「おはなしの森」。クリスマスやお正月などの季節にちなんだ物語や地域に関するお話などを準備していただき、高学年の子どもたちも熱心に聞き入っていました。冬休み前で少し慌ただしい時期ですが、「おはなしの森」の皆さんの楽しい読み聞かせで、子どもたち一人一人の心がほっこり温かくなりました。
【「おはなしの森」の活動は、地域学校共働本部の活動の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校外学習 4年】12/16

社会科「クルマの町をつくる」の学習の一環として、トヨタ鞍ヶ池記念館に行ってきました。現在、4年生は社会科で豊田喜一郎さんについて学習しています。子どもたちは調べたいことを前もってたくさん書き出し、今日の校外学習をとても楽しみにしていました。トヨタ鞍ヶ池記念館では、自動織機の実演や、喜一郎さんの生い立ちDVD、自動車づくりの苦労が描かれているジオラマ、実際に作られた車の展示などがあり、みんな興味津々でメモを取っていました。実際に目で見ることで、副読本「とよた」だけでは分からなかった多くのことを知ることができました。
保護者ボランティアの皆さんの協力のもと、楽しく安全に校外学習を実施することができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年キャリア教育】12/16

WFP(国連世界食糧計画)で活躍されている方とオンラインでつなぎ、キャリア教育の授業を行いました。講師は、アフリカなどの70か国以上訪れ、多くの経験をしてきた方です。小学3年生のときに飢餓に苦しむ女の子をテレビで見て、「世界は不平等だ」と感じ、貧困に苦しむ人たちを救いたいと思ったそうです。「自分自身の様々な経験の一つ一つが今の私を作っている。一つ自分の軸を作ること。何があっても環境や誰かのせいにしない生き方をしてほしい。」と子どもたちに伝えてくださいました。
授業を受けて子どもたちは、「自分たちがいかに恵まれた環境にいるか考えさせられた。」「広い視野を持って様々な手段で夢に近づいている姿がかっこいい。」「どんどんチャレンジして、後悔しない人生を送りたい。」と感想を綴っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【研究授業頑張ったよ 4年2組】12/14

4年2組で、社会「クルマのまちをきずく」の研究授業を行いました。自動車開発での豊田喜一郎の苦労について資料をもとに一人調べをし、話し合う中で考えを深めました。「エンジンを作るのに何度も失敗してもあきらめなかった」「すごくお金がかかって会社がつぶれかかっても、一生懸命みんなを説得した」など、喜一郎の情熱に思いをはせ、先人の努力の上に今の豊田市があることを学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3色食べてミラクル元気レンジャーになろう】12/14

1年生に養護教諭が食育の授業を行いました。給食には、赤(血や肉になるもの)、黄色(熱や力のもとになるもの)、緑(体の調子を整えるもの)がバランスよく入っていることや好き嫌いをしないで食べることが大切ということをイラストを用いながら楽しく学びました。給食で嫌いな食べ物がある子も、少しでも食べてみようという気持ちがもてるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【書き初めを教えていただきました】12/14

書写ボランティアの先生による書き初め指導の2回目。3年生は「げんき」のコツを教えていただきました。子どもたちは、前回のご指導を覚えていて、丁寧に書こうと一生懸命取り組みました。
冬休み明けには、書き初め大会があります。満足のできる作品が書けるよう、冬休みにもぜひ頑張って練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28