2月3日の上郷中学校(16)
2年生の体育の授業です。 
運動をしていないめずらしい場面の写真です・・・  
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(14)
1年生の授業の様子です。 
上から順に、国語、社会、数学の授業です。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(13)
2年生の保健の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(12)
2年生の授業の様子です。 
上が理科で、下が国語です。  
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(11)
2年生の授業の様子です。 
上が社会で、下が数学の授業です。  
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(10)
3年生のマスゲームの練習風景です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(9)
きれいな青空をバックに、公務手さんが松の木の剪定をしてくれています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(8)
快晴の青空でした。 
おかげで屋上設置の太陽光らよる発電量も、あまり見ない大き目の数字になっていました。  
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(7)
特別支援学級の家庭科の授業です。 
和食すごろくに挑戦中です。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(6)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(5)
. 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(4)
2年生の給食の配膳の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(3)
2年生の給食の配膳の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(2)
特別支援学級の理科の授業です。 
礫岩や砂岩の観察をするために、グランドで土を集めているところです。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日の上郷中学校(1)
2年生の体育の授業です。 
寒い時期になってから、授業の初めにランニングをしてからだを鍛えています。  
	 
 
	 
いただきます! その2 【2年4組 給食の時間】
また、写真を撮りに足を運ばせてもらいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
いただきます! その1 【2年4組 給食の時間】
いただきます!の写真です。 
全員が入るように撮ったのですが、一枚がブレてしまい、全員が映っていません。 また、機会を見つけて、撮り直しに行きますね。 2年4組の皆さん!  
	 
 
	 
 
	 
今日は、湯豆腐が出ました 【2年4組 給食の時間】
今日の献立は、ごはん、じゃがいものそぼろ煮、おひたし、湯豆腐(みそタレ)、牛乳でした。 
湯豆腐は、一つ一つパック詰めされ、温められたものでした。 熱いと言うより、ほんのり温かいといった感じでした。 みそタレをかけて、食べました。  
	 
 
	 
 
	 
協力して配っていました 【2年4組 給食の時間】
給食を席に配る役目の生徒も、お盆を効果的に使い、仲間と協力して配膳をしていました。 
担任の先生も積極的に配膳に手を貸していました。 待っている生徒は、静かに読書をしている生徒が目立ちました。  
	 
 
	 
 
	 
黙々と準備が進みます 【2年4組 給食の時間】
素早く白衣を身につけた当番の手によって、準備が着々と進みます。 
どの学級もそうですが、準備中の話し声が少なく、静かに配膳が進むようになりました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||