2月22日の3年生
義務教育の最終授業だった1日を、1時間目から6時間目まで全て紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の3年生
義務教育の最終授業だった1日を、1時間目から6時間目まで全て紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
学級に密着する形での給食訪問は、これで終わりにします。
3年生最後の給食の日(3月2日)は、時間があれば、3年生の全学級をざっと回れたらと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
同じく、3年5組の「いただきます!」です。
給食は、まだあと5回あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
ホームページに掲載する最後の「いただきます!」です。
(少しピンぼけあり。ゴメンなさい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
から揚げ争奪戦に勝利した、3人の勇者たちです。
嬉しそうな表情が素敵です。 給食のから揚げは美味しいんです。 某大手フライドチキンチェーン店に、負けず劣らずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
「いただきます!」の前に、恒例の増量タイム。
この学級では、女子生徒も進んで前に出て来ていました。 人気のから揚げは、担任の先生とのジャンケン対決でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
こんな姿も、あと数回しか見られません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、うま塩キャベツ、とり肉のから揚げ、牛乳でした。
今日は、配膳が終わり、ランチョンマットに並べられた給食の写真を撮り忘れました。 その代わりと言っては何ですが、配膳台前に並んだ給食当番の男子生徒の写真を載せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!給食 【最終回 3年5組】
「卒業前 突撃!給食の時間」
最終回の今日は、3年5組の教室です。 明るく、人懐っこい生徒の多い学級です。 (少しピンぼけ、ゴメンなさい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(28)
3年生のカウントダウンカレンダー。
残りの登校日は・・・ 2月24日、25日、28日、3月1日、2日。 そして3月3日が卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(27)
3年生のカウントダウンカレンダー。
残りの登校日は・・・ 2月24日、25日、28日、3月1日、2日。 そして3月3日が卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(26)
3年生のカウントダウンカレンダー。
写真は21日(月)のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(25)
3年生のカウントダウンカレンダー。
写真は21日(月)のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(24)
謝恩会の準備をする3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(22)
卒業生を送る会の準備の様子です。
![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(23)
送る会の看板を作成しているところです。
![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(21)
係ごとに準備、打ち合わせを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(20)
お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
![]() ![]() 2月22日の上郷中学校(19)
山盛りごはん。
給食も残り5回ですね。 ![]() ![]() |
|